カステラ(チーズ)
GRAND CASTELLA(グランドカステラ)
ひんやり台湾カステラ
バーミヤン 籠原店
あったか蒸籠蒸し台湾カステラ
バーミヤン 籠原店
淡路たまねぎ餃子
JR尼崎餃子酒場 満太郎
チャーシューキザミ
JR尼崎餃子酒場 満太郎
元祖!親父の餃子
JR尼崎餃子酒場 満太郎
天空のチーズケーキ
スイーツ工房フォチェッタ
マーボー豆腐丼
台湾ラーメン美食軒
フルーツ大福 シャイン
覚王山フルーツ大福 弁才天 銀座店
フルーツ大福 キウイ
覚王山フルーツ大福 弁才天 銀座店
東京スカイツリーを見上げるソラマチ、いろ~んな魅力的なお店があるので、良い意味で目移りします。今回は話題になっていた「台湾カステラ」のお店を見かけたので、迷わずテイクアウト!!!
専門店で作られる台湾カステラは初です!
「GRAND CASTELLA」さんでは3種類の台湾カステラを購入できました^^
通路からも台湾カステラの調理風景を見ることができて楽しい!
調理中、チーズのとろとろさを目の当たりにして一目惚れ♡
結果、チーズカステラにして大正解でした!チーズの程よい塩味が堪らなく美味しかったです!!
カステラ生地の優しい甘さを邪魔しません。
食感は、言うまでもなくふわっふわっのしゅわっしゅわっです。
口に入れてからが楽しいです・・・!その食感がクセになって、次から次へと手を進めてしまうわけですね。
切り分けてからは、電子レンジで30秒ほど温めて食べました。
カステラ部分もほんのり温かくて、チーズが絶妙にとろけるので常温で食べるのとは
また違った味わいになります!香りも立つので、んん~!と言わずにはいられなくなります。
ずっしりと重みはありますが、チーズカステラは
飽きることのないアクセントがあるので、切り分けて翌日も食べることができると思います!
正直、罪悪感を全く感じないスイーツでした^^;
たくさん食べると糖質も気になる部分ですので、日にちを分けて食べるのがベストです!!
食感が失われる心配はないので、安心してください。
GRAND CASTELLAさんのチーズ台湾カステラ、
機会があったらぜひリピートして食べたいスイーツです^^
続きを読む
バーミヤンすごい!!!!!と食べた瞬間に感じるほど美味しいスイーツでした!
話題の「台湾カステラ」をひんやりバージョンでいただきました!
ファミレスのクオリティでここまでの食感を出せるってすごいな~と思ってパクパク食べ進めました^^
写真をご覧ください、、、!スフレケーキのような美しい膨らみと焼き加減です!
一口目はシンプルに何もつけていない部分を食べました。
はちみつなしでも「甘ーい」と感じる優しい甘さで、とにかく美味しい!!!
台湾カステラの感想としはありきたりですが、ふわふわしっとりです。ファミレスでも、ちゃんとふわふわしっとりです。
ベビーカステラよりは軽い食感で、本当にスフレです、これは!もう軽すぎて、永遠に食べ続けられる気さえしました。
スフレのようにふんわりできているので、高さもありましたね!5センチは確実にあるくらいかと…!
別添えのはちみつが、本当にいいアクセントになっていて台湾カステラの甘みを邪魔しない
程よい甘さというか、コク?を追加してくれます^^
正直、ひんやりカステラの方がはちみつは合ってますね!相性がいい感じです!
店内では食べてないのでわかりませんが、個人的にはバージョンでテイクアウトするなら「ひんやり台湾カステラ」をおススメします!
スフレケーキ好きには堪らない一品かと^^
続きを読む
17号の通り沿いにある「バーミヤン」でテイクアウトしてきました!バーミヤンという大手のチェーン店でも「台湾カステラ」を食べることができるなんて…!人気の証拠ですね。
まだ近くに台湾カステラのお店がない!家でゆっくりお茶をしながら食べたい!というときにピッタリです^^
お味は甘い風味が広がって、大事な食感としては…身の引き締まったもっちり食感です!
このコスパでこのお味、家族も大絶賛でした!!
テイクアウトしてから15分ほど経ってから食べましたが、ほんのりあったかい状態で美味しくいただきました^^
(写真はラップに包まっていませんが、カステラはラップで包んでありました。あったかバージョンだけのようです。)
台湾カステラって、ふわっふわのイメージだったんですが、意外とぎゅっと密度があって
しっかりした食感の残るカステラでした!温かい台湾カステラはこうなるのかな?と思います。
バーミヤンでは温かいカステラと冷たいカステラ、どちらもテイクアウトに対応しています。大きさは冷たいカステラよりしぼみ気味なので、一回りくらい小さめです!
若干見た目のしぼみはラップに包んであったのも関係しているかと思います。
ですが、冷たいカステラよりも「食べてるわ~」という感覚は強いです。笑
もっちり感のある食べ応えだったので、スフレ系よりも
日本でもよく食べるベビーカステラが好きな方におススメです!!!
続きを読む
美味しい餃子が楽しめるお店「JR尼崎餃子酒場 満太郎」さんでのお取り寄せ!今回は「淡路たまねぎ餃子」です^^
送料は私の場合、埼玉県で950円でした!
私にとっての青天の霹靂とも言える出来事…。
我が家の手作り餃子は玉ねぎが当たり前に入っていました。
私にとって餃子の餡に玉ねぎはマストの具材だと思って20年くらい生きてきました。
ところが…玉ねぎって基本の餃子では入らない食材だったんですね、、、衝撃です。
そんな出来事もあり、今回はその玉ねぎが主役とも言える餃子で嬉しいです!!!
とにかく満太郎さんの餃子って美味しくて、パクパク進むんですが
「淡路たまねぎ餃子」はやっぱり野菜、特に玉ねぎの瑞々しさが印象的でした^^
噛む度に広がる旨味があるので、ずっと口に入れていたくなりました!
野菜も入っていると思うと、たくさん食べてもいいかな~って気持ちになれるので
罪悪感なんて微塵も感じません。
ぜひ!「JR尼崎餃子酒場 満太郎」さんの餃子はいろんな方に食べて欲しいなと思います^^
続きを読む
餃子が美味しすぎるお店「JR尼崎餃子酒場 満太郎」でチャーシューも購入してみました^^
レンジでチンの簡単おつまみのできあがりです!
ですが!おつまみに限らず、ご飯にのせたらこちらもまた、
永遠に食べ続けられるほどの美味しさでした!!!
「親父のチャーシューキザミ」は、もう写真をご覧いただければわかるんですが…
とにっかくご飯が進む進む…食欲を次から次へと掻き立てる味わいです!!
冷凍から戻した違和感は、私は全く感じませんでした。
とろとろの脂身食感+焼き目部分のサクサク感+肉肉しい食べ応え感
3拍子揃っています^^
どの食感も相性が良く、一緒に食べて良きです!
タレは余計なものが入っていない感じで、味と香りはしっかり濃いけど
食べるとマイルドな風味になるので本当に食べやすいです!不思議!!
本当に永遠に食べ続けられるかもしれません。
次の日から、この味わいを忘れられなくて
ずっとチャーシュー丼が食べたい…という食欲と戦いました。。。
満太郎さんの商品は餃子のみならず、チャーシューも最高の逸品です^^
続きを読む
餃子が大好物なんですが、最近は自分で作る餃子の頻度が高くなりました。
もちろん飽きないのですが、きっとお店の餃子はいろんなこだわりがあって美味しいんだろうな~
と思うことが増えたので・・・笑
早速お取り寄せです!!
こちらは「JR尼崎餃子酒場 満太郎」さんからお取り寄せした「元祖!親父の餃子」です^^
送料が各地域によって、別途かかります。
私は埼玉県で950円です!
一言でいうなれば、全体のバランスがベストマッチしている餃子でした!
噛めば噛むほど旨味が。。。本当美味しかったです!
基本はタレなしで食べるということですが、物足りないんじゃない?と思う暇もなく
噛みしめた瞬間から美味しさが広がります。
ジューシーさもあるのですが、何より瑞々しい感じがします!
小ぶりですが、お肉感(旨味から感じるのかも)もしっかりあります。安心してください。
加えて野菜の食感がいいんです!!
シャキシャキしていてすごく食べ応えありです!
にんにくがなくても、しっかり味わい深いし、物足りなさがない、反対にしつこすぎることもない
本当にバランスがいいなと思いました^^
すごすぎ、、!クセになる!
お酢で食べる…一体感の中に酸味がプラスされて、よりさっぱり!
酢胡椒で食べる…まとまりの中にピリッとしたアクセントと爽やかさ!
今回は「元祖!親父の餃子」のレビューでした!本っ当にこちらはリピートしたいお取り寄せ商品です。もうすでに2回目を食べたい私がいます!
夕飯で迷った際にも、完璧な一品として出せますね✨
続きを読む
チーズケーキを探し求めてお取り寄せスイーツを漁っていると「天空の」
という文字が目に入りました!
ジブリ好きなので、映画を思い出して目が離せなくなり早速
スイーツ工房フォチェッタの「天空のチーズケーキ」購入です。笑
ですが!ショッピングサイトでも大人気ということで、これは見逃せなかったです^^
さすがこだわり抜かれたチーズケーキで、とにかく食感が最高に面白いスイーツでした!!!
まず表面のキャラメリゼがシャリシャリの食感で楽しい!
キャラメリゼの下はクリーム状のようになっていてシブーストになっているみたいです。
この部分は、口の中でクリームがジュワーとシュワーの間?でさらっと吸収されていく感じです。。。
外に向かうほどスフレ感のあるスポンジになっていて、「食感の層」が面白い~
スフレ部分にはバニビがたくさん入っているので鼻に抜ける風味がGoodです!
一番下にはスフレよりもしっかりとしたスポンジが敷かれて、新たな層となっています、、!
キャラメリゼの苦みが結構強いかな?と感じたので、甘みのあるチーズ部分とバランスがいい^^
ザクザクシャリシャリからのしゅわとろ~ですね。
かといって甘みが強すぎることはなく、後味にレモンの酸味を感じます!
後味がさっぱりしているので軽く食べられますね。何個でも・・・
ケーキのお取り寄せははじめてだったのですが、解凍に8-10時間かけると美味しくなるみたいです^^
今回は切り分けに若干?失敗してしまったのですが、HPには切り方のコツも掲載されてました!
(冷凍・半解凍で温めたナイフを使うといいらしい・・!)
キャラメリゼ部分を壊さずに、きれいに切れるともっと美味しそうな写真が撮れそうですね(;'
美味しい上に食感まで面白い、、、最高のお取り寄せスイーツでした!
商品名が「天空のチーズケーキ」でしたが、追求に追求を重ねて辿り着いた天空にあるような
チーズケーキ!ということなのかな?と勝手に解釈しております。。。
スイーツ工房フォチェッタではショコラや抹茶のチーズケーキもお取り寄せできるということで…
近々また食べたいと思います。笑
続きを読む
蓋を開けた瞬間のネギの香りがすごい!!!
「台湾ラーメン美食軒」さんでは確か麺類以外はテイクアウトが可能だったかと思います!
今回は「マーボー豆腐丼」を食べてみました^^
ネギの強い香りを楽しみながら、ボリューム満天の丼ぶりが食べられる一品です☆
自宅まで15分ほどかかりましたが、ほぼ熱々の状態で食べられたのがよかったです!
一口目は、辛くないかな?と思いましたが、ピリッ!とする辛さはありますね。
口の中は辛くないけど、喉が辛い感じといいますか^^;
自宅で作るものより、さっぱりしている印象です!味が薄いとまではいかないのですが
もう少しこってりしても良いのかな、と個人的には思う感じです。
豆腐は木綿でしっかりとした食感があり、私は好きなタイプでした!
ご飯のボリュームが尋常ではないので、普通の量を食べる方には
食べきれない可能性はあります、、!
ご飯が多い分、マーボー豆腐も多くたっぷりかけられているので
バランスは良いかな~と思います^^
「台湾ラーメン美食軒」さんでは、他の炒め物も食べてみたいなと思いますね!
続きを読む
見ているだけで、もう美味しい、楽しい食べ物「フルーツ大福」ですね。
「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんの「フルーツ大福 シャイン」を食べました~!シャインマスカットですね☆
個人的にはフルーツ大福のトップオブトップというか、重鎮というか・・・
フルーツ大福といえば!な部分があるかな?と思ってテイクアウトしました^^
やはり最高に美味しい、大福との相性バッチリな商品でした!!
口に入れた瞬間に、プチッと皮が弾ける食感がして
ジュワーっと口に広がっていく果汁が程よい濃さでした!
若干の苦み?のようなものも感じるのですが、シャインマスカットの甘みで
緩和され、これまた程よい味わいになるので不思議です。。。
大福の皮は「ふわもち」の触り心地と食感です^^
もちもちよりはふわふわの方が強いかもしれません♬
意外と、糸で切るのが難しくて…(;’∀’)
冷えていると切りやすいのかも???
ですが!トップオブトップの美味しさは健在でしたね。
以前からずっと、「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんの「みかん」を食べてみたかったので次回は狙っていきますっ!!!
続きを読む
フルーツが宝石のように輝ける場所「覚王山フルーツ大福 弁才天」
(↑勝手につけました。)
でテイクアウト~!数ある種類から選んだのは「キウイ」です^^
フルーツの瑞々しさをそのまま大福で包みました、というほどに
ジューシーさが尋常ではなかったです!
もう噛んだ瞬間からジュワ~です。
最高に美味しいフルーツ大福を食べた気持ちで幸せになれました^^
キウイは程よく柔らかくて、酸っぱいかな?と思うのですが…
酸っぱさがきそうなときあるじゃないですか!この時に、酸っぱさがくる直前で
餡の甘味が少し訪れるんです~
なので、本当にちょうどいい酸っぱさが楽しめてザ・キウイを味わえました!
爽やかな風味ですね^^
大福部分の求肥?は「びよーん」という効果音がピッタリな伸び方をしました。笑
正直、手にペタっとくっつくので、それを何とか回避できないかな・・・
と思いました!
「キウイ」は1つ丸々なので、とても食べ応えがある種類だと思います!
パンフレットをいただいたのでアップしたのですが、
本当に「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんは種類が豊富なので
季節にあったフルーツをまたテイクアウトしたいなと思う美味しさです♬
続きを読む