メガチャーハン
いなげや秋津駅前店
かつ丼
いなげや秋津駅前店
まるごとにんにくチキン 大
西友清瀬店
豚たま丼(大)
丸亀製麺 東村山店
まろのおみた
寛永堂エミオ石神井公園店
しっとり濃厚チーズケーキ
ビーズカフェ クルネ店
ロースかつ丼
とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店
ヒレかつ丼
とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店
野菜たっぷり酢豚
同心居 清瀬店
チャーシューとレタスのチャーハン
同心居 清瀬店
秋津駅北口から徒歩3分の『いなげや 秋津駅前店』で、「メガチャーハン」をテイクアウトしました。
けっこうな量ですね・・・では、いただきます!
ご飯がパラパラ!ラーメン屋さんで出てきそうな普通においしいチャーハンですが、チャーシューがちょっと・・・
ご飯がべちゃべちゃしていなくてパラパラで良いですね。
味付けもちょうどよく、ラーメン屋さんで出てきそうな感じです。
見た感じ量が多いかなと思ったのですが、おいしかったのでペロッと食べられちゃいました。
ただ、ご飯の上に載っているチャーシューがちょっとしょっぱいですね。
スーパーでパックに入って売られているチャーシューっぽいかな。
このしょっぱさなら、細かく切ってチャーハンの具材として使った方が、料理としての一体感が出て良かったような気がします。
改善点はありましたが、コスパもよくおいしいチャーハンでした!
では、採点です。
☆3!
『いなげや 秋津駅前店』は、おいしいお弁当や惣菜がたくさんあります。
ぜひ、テイクアウトしてくださいね!
続きを読む
秋津駅北口から徒歩3分の『いなげや 秋津駅前店』で、「かつ丼」をテイクアウトしました。
では、いただきます!
肉が柔らくておいしいです!これで498円(税抜)なんてコスパ良すぎ!
「スーパーのかつ丼なんて・・・」って思っている人はいませんか?
いますよね。でも、スーパーのかつ丼はおいしいんです。
この『いなげや 秋津駅前店』を「かつ丼」をテイクアウトしてみてください。
肉はとっても柔らかいです。
肉の形や赤身と脂のバランスから考えると、おそらくロースで間違いないはず。
脂の旨さを味わえる良いお肉だと思います。
安いかつ丼にありがちなぶ厚い衣ではなく、薄めの衣です。
スーパーのかつ丼なので衣のサクサク感はありませんが、汁がしっかり衣に染み込んでいて、とてもおいしいですよ。
これで498円(税抜き)・・・500円を切るなんて・・・『いなげや 秋津駅前店』さんの経営がちょっと気になります。
というわけで、コスパ最高の「かつ丼」は明日もまた食べたくなる一品でした!
では、採点です。
☆4!
ごちそうさまでした!
続きを読む
清瀬駅北口から徒歩1分の『西友清瀬店』で、「まるごとにんにくチキン 大」をテイクアウトしました。
にんにくがゴロゴロとたくさん・・・ちょっと口臭を気にしちゃいますね。
では、いただきます!
甘辛い味付けのにんにくと鶏肉が最高!にんにくの量も気になりません。
甘辛い味付けがよいですね。
にんにくと鶏肉の味を引き立てています。
にんにくは生ではないので、柔らかい食感で甘みが出ていますよ。
鶏肉も柔らかくておいしいです。
ご飯のおかずにも酒の肴にもピッタリ!
ビールを飲みながら食べたいな。
もっとにんにくが食べたくなる「まるごとにんにくチキン 大」はリピ確定です!
では、採点です。
☆4!
『西友清瀬店』は惣菜やお弁当がたくさんあります!
今日の夕食は『西友清瀬店』でテイクアウトしてはいかがでしょうか?
続きを読む
『丸亀製麺 東村山店』で「豚たま丼(大)」をテイクアウトしました。
ご飯をガッツリ食べたい時はやっぱり大盛ですよね。
『丸亀製麺 東村山店』に来たのだから、うどん!ではなく今日は「豚たま丼(大)」にしました。
でも、なんでしょう、肉の量が少なく感じますね。器のせいでしょうか?
大切なのは味ですよね!では、いただきます!
甘みの強い味付の豚丼です。これは好みが分かれるかも?
甘めの味付けですね。
牛丼チェーン店で食べられる豚丼よりも、ずっと甘い味付けです。
アラフォーおじさんである僕の好みの味ではないですね。
例えるなら、すき焼きの割り下のような感じです。でも割り下よりも甘いかも。
肉は柔らかで、ご飯もおいしいです。
けっこう甘い味付けの豚丼。子供は好きな味付けかもしれませんね。
では、採点です。
☆3.0!
『丸亀製麺 東村山店』は大きな駐車場があるので、車で行く人はテイクアウトしやすいですよ。
続きを読む
『寛永堂石神井公園店』で「まろのおみた」をテイクアウトしました。
かわいいお団子が12個入っていますね。
では、一口、おいしいです。
お餅の中に隠れているみたらし餡が最高!誰かお茶を持ってきてと言いたくなります!
柔らかなお餅が良いですね。
ふんわりしていて、一口サイズ。
それに、このトロっとしたみたらし餡。
普通のみたらしお団子のみたらし餡よりも、トロっとしているかな。
それに、甘じょっぱさがちょっと気高い感じですね。本当に上品。
でも、食いしん坊の僕は、大福サイズでこのお団子をガッツリ食べてみたいかな。
本当に上品でおいしいこのお団子を今度も食べたいな。その時はお茶を飲みながら食べますね。
では、採点です。
☆4!
『寛永堂石神井公園店』にはおいしい和菓子がたくさん!
ぜひ、テイクアウトしてくださいね。
続きを読む
「東久留米ショッピングセンタークルネ」の中にある『ビーズカフェクルネ店』で、「しっとり濃厚チーズケーキ」をテイクアウトしました。
見た目からしておいしそうなスフレチーズケーキです!
では、いただきます!
しっとり濃厚!商品名に偽りはありません!
しっとりとした口当たり、そして、チーズの濃厚さ・・・たまりません!
口の中でとろけるこの感じをみなさんにお届けしたいです。
チーズや甘さ、しっとり感・・・本当にどれをとっても絶妙ですよ。
やっぱり紅茶やコーヒーを飲みながら、このケーキを食べたいな。
これで500円は、はっきり言って安いです!
テイクアウトしないと損しちゃうほどの、コスパ最高のスフレチーズケーキでした。
では、採点です。
☆4.1!
『ビーズカフェクルネ店』はパン屋さんなので、チーズケーキ以外にもおいしいパンがたくさんありますよ。
続きを読む
東久留米駅西口のすぐのところにある『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』で、「ロースかつ丼」をテイクアウトしました。
かつはやっぱりロースですよね。では、いただきます!
赤身と脂の旨さをしっかりと感じるロースかつ!肉を食べている感をしっかり感じます。
うーん、やっぱり僕はロースかつが好きですね。
赤身だけではなく脂の旨さもしっかりと味わえます。
それに、この濃い目の汁。最高ですよ。さらに、卵と玉ねぎ。ご飯をガツガツ食べちゃいますね。
ロースのお肉は固くなく柔らか!
テイクアウトかつ丼だと、固かったり衣が厚くて肉が薄かったりするのもありますが、このロースかつ丼にそんな心配は一切いりません。
豚肉がウマいと心から感じられる「ロースかつ丼」。あなたもテイクアウトしてくださいね。
では、採点です。
☆4.1!
『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』は、東久留米駅西口の階段を下りたすぐのところにあるので、とても便利ですよ。
続きを読む
東久留米駅西口のすぐのところにある『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』で、「ヒレかつ丼」をテイクアウトしました。
ウマそうだ・・・では、いただきます!
赤身肉のうま味と濃い目の汁がピッタリの最高のヒレかつ丼です。
噛めば噛むほど赤身肉の味をしっかり感じるヒレかつです。
良いヒレ肉を使っているので、肉本来の味をしっかり楽しめます。
濃い目の味付けだから、ご飯をガツガツ食べられちゃいますね。
さすがにテイクアウトだから衣のサクサク感はありませんが、逆に衣が汁を吸いこんでいるので、ご飯との相性はよいですよ。
ご飯も良いお米を使っているから、おいしいです!
玉ネギの火の通り加減も絶妙ですね。
ヒレは脂身のあるロースよりも淡白なので、女性は食べやすいかな。
言うことなしにウマいので、ご飯をガツガツ食べられちゃう「ヒレかつ丼」でした。
では、採点です。
☆4.0!
『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』なら、ウマいかつ丼をテイクアウトできますよ!
続きを読む
清瀬駅北口から徒歩4分の『同心居 清瀬店』で、「野菜たっぷり酢豚」をテイクアウトしました。
おいしそうですね。
食べてみると・・・ウマい!
野菜がシャキシャキ!酸っぱいけど酸っぱくない絶妙な味です。
実は僕、子供の頃から酢豚が嫌いだったんです。酸っぱいから。
でも、この酢豚は酸っぱいけど酸っぱくない、絶妙な酸っぱさの酢豚なのです。
表現が難しいのですが、「おいしい酸っぱさ」でしょうか。
それでいて、野菜がシャキシャキです。
きっと、強火で一気に炒めているのでしょうね。
シャキシャキだけど生じゃない、家ではできない火加減なのですよね。
ご飯のおかずだけではなく酒の肴にもいけそうです!
やっぱり本格中国料理専門店の酢豚はウマかった!
では、採点です。
☆4.4!
テイクアウトでこの味が楽しめるなんて幸せ!
みんなも『同心居 清瀬店』へ行ってね!
続きを読む
清瀬駅北口から徒歩4分の『同心居 清瀬店』で、「チャーシューとレタスのチャーハン」をテイクアウトしました。
では、いただきます!
レタスのシャキシャキ感がたまらない!上品な味のチャーハンです。
本当においしいチャーハンです。
具材は卵とレタスとチャーシュー、これだけ。
濃い味ではなく、どちらかというと薄味。
でも、味が薄いとは全く感じず、上品でとてもおいしいのです。
レタスはシャキシャキとした感じを失わない絶妙な火加減。
ご飯はパラパラとしています。
チャーシューは、「僕は脇役ですよ」と言っているかのような量なのですが、しっかりと存在感を放っています。
やっぱり、中国料理専門店のチャーハンはウマい!と感じさせるチャーハンでした。
では、採点です。
☆4.3!
『同心居 清瀬店』で料理をテイクアウトすれば、自宅で本格中国料理を楽しめますよ。
続きを読む