川端二条にあるお好み焼き「夢屋」さんは京都屈指の有名店。
店内にはサインがぎっしり貼ってあります。
ジュリーや郷ひろみ、小柳ルミ子などなど、ちょっと時代を感じますが錚々たるメンバーに驚かされます。
店内で食べるのもオススメですが、テイクアウトも可能。
ということで名物のベタ焼き「スーパーゆめやき」を注文。
S~Lでサイズが選べますが、Lサイズにすると大きめのパック2つにパンパンに詰め込んでもらえます。
この量で1640円かよ!とコスパを感じますね。
千切りのキャベツがたっぷりのベタ焼きの中には、ジャガイモとチーズもたっぷり入っています。
めちゃくちゃ食べ応えあります。
さらにシャキシャキのネギもたっぷり!
めっちゃ美味しいですが、1人で食べきれないくらいのボリュームでした!
続きを読む
京阪土居駅から徒歩5分。
「お好み焼き星月」さんが10年ぶりにテイクアウト専門で復活。
テイクアウト限定ですが、かつての地元の超人気店!予約必須しないとかなり待ち時間発生するので注意。そんなことを知らずにお店に着く10分前に電話したら、40分待つことになりました。
40分くらいしてお店に行くと、ひっきりなしに来る注文の電話にひたすらお好み焼きを焼いている大将。
店内は当時のままでお席もありますが、現在は店内飲食は不可。
なので近くの公園で食べることに。
近くに「大枝公園」という大きい公園があります。
ミックスモダン1150円
僕が注文したのはミックスモダン。
豚・イカ・海老と大きめの具材。
ここまで大きい具材は滅多にない。
スパゲッティみたいなストレート麺がもちもち。
そして何より「生地」がほんのり甘くて驚愕の旨さいんです。
もはやパンケーキくらい甘い。なんで?
ソースとマヨネーズがたっぷりかかっているのに、生地の甘みを感じる。
もちろん甘ったい訳ではない。
マヨネーズも特製なのか?めっちゃクリーミーで美味い。
なぜここまで美味いのか謎が深まります。
テイクアウトのお好み焼きでここまで美味いとは衝撃でした。
続きを読む
九条ねぎ農家直営のねぎ焼き屋「ねぎ焼きタイガー」は2020年12月にOPEN
石清水八幡宮駅から車で10分くらいというなかなか厳しい立地。
そして店内飲食は出来ずテイクアウト専門ですが、週末のお昼時は順番待ちが出来るくらい。
事前に電話かSNSで予約したほうがいいです。
サーフ系の爽やかな店構えに、ボーダーの制服。
今時の農家さんはオシャレですね。
ねぎ焼き(ネギスジトッピング)600円
通常のねぎ焼きは500円ですが、プラス100円で甘辛く炒めた山盛りの九条ネギとスジ肉をトッピング。
ねぎ焼きが完全に隠れる量。これで100円は驚き。
さすがねぎ焼き農家、リーズナブル。
トッピングのネギは斜めに薄切りで、ねぎ焼きの中のネギは輪切りと切り方を変えています。
なので食感の違いが楽しめます。
もちろんねぎ焼き農家のネギは甘くて美味しい。
「ほんまもんの九条ねぎ」と自身満々のキャッチコピーも伊達ではない。
続きを読む
JR吹田駅から徒歩5分。
昭和33年から続く老舗「みつば屋」
以前は店内でも飲食出来たとのことですが
現在はテイクアウトのみ。
地元の方ならみんな知ってる有名店。
みんな店内で飲食できる日を楽しみにしています。
週末になれば順番待ちが出来ます。
予約必須。
写真は3枚入り。昔ながらの包み紙がいい感じ。
ちなみに玉子無しは140円です。
モッチモチの生地は食べ応え抜群。
実はイカはめっちゃ少なめ。
でもこの値段なので誰も文句言わない。
子供のオヤツに大人のおつまみに昔から吹田市民に愛される逸品です。
続きを読む