東京スカイツリーを見上げるソラマチ、いろ~んな魅力的なお店があるので、良い意味で目移りします。今回は話題になっていた「台湾カステラ」のお店を見かけたので、迷わずテイクアウト!!!
専門店で作られる台湾カステラは初です!
「GRAND CASTELLA」さんでは3種類の台湾カステラを購入できました^^
通路からも台湾カステラの調理風景を見ることができて楽しい!
調理中、チーズのとろとろさを目の当たりにして一目惚れ♡
結果、チーズカステラにして大正解でした!チーズの程よい塩味が堪らなく美味しかったです!!
カステラ生地の優しい甘さを邪魔しません。
食感は、言うまでもなくふわっふわっのしゅわっしゅわっです。
口に入れてからが楽しいです・・・!その食感がクセになって、次から次へと手を進めてしまうわけですね。
切り分けてからは、電子レンジで30秒ほど温めて食べました。
カステラ部分もほんのり温かくて、チーズが絶妙にとろけるので常温で食べるのとは
また違った味わいになります!香りも立つので、んん~!と言わずにはいられなくなります。
ずっしりと重みはありますが、チーズカステラは
飽きることのないアクセントがあるので、切り分けて翌日も食べることができると思います!
正直、罪悪感を全く感じないスイーツでした^^;
たくさん食べると糖質も気になる部分ですので、日にちを分けて食べるのがベストです!!
食感が失われる心配はないので、安心してください。
GRAND CASTELLAさんのチーズ台湾カステラ、
機会があったらぜひリピートして食べたいスイーツです^^
続きを読む
見ているだけで、もう美味しい、楽しい食べ物「フルーツ大福」ですね。
「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんの「フルーツ大福 シャイン」を食べました~!シャインマスカットですね☆
個人的にはフルーツ大福のトップオブトップというか、重鎮というか・・・
フルーツ大福といえば!な部分があるかな?と思ってテイクアウトしました^^
やはり最高に美味しい、大福との相性バッチリな商品でした!!
口に入れた瞬間に、プチッと皮が弾ける食感がして
ジュワーっと口に広がっていく果汁が程よい濃さでした!
若干の苦み?のようなものも感じるのですが、シャインマスカットの甘みで
緩和され、これまた程よい味わいになるので不思議です。。。
大福の皮は「ふわもち」の触り心地と食感です^^
もちもちよりはふわふわの方が強いかもしれません♬
意外と、糸で切るのが難しくて…(;’∀’)
冷えていると切りやすいのかも???
ですが!トップオブトップの美味しさは健在でしたね。
以前からずっと、「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんの「みかん」を食べてみたかったので次回は狙っていきますっ!!!
続きを読む
フルーツが宝石のように輝ける場所「覚王山フルーツ大福 弁才天」
(↑勝手につけました。)
でテイクアウト~!数ある種類から選んだのは「キウイ」です^^
フルーツの瑞々しさをそのまま大福で包みました、というほどに
ジューシーさが尋常ではなかったです!
もう噛んだ瞬間からジュワ~です。
最高に美味しいフルーツ大福を食べた気持ちで幸せになれました^^
キウイは程よく柔らかくて、酸っぱいかな?と思うのですが…
酸っぱさがきそうなときあるじゃないですか!この時に、酸っぱさがくる直前で
餡の甘味が少し訪れるんです~
なので、本当にちょうどいい酸っぱさが楽しめてザ・キウイを味わえました!
爽やかな風味ですね^^
大福部分の求肥?は「びよーん」という効果音がピッタリな伸び方をしました。笑
正直、手にペタっとくっつくので、それを何とか回避できないかな・・・
と思いました!
「キウイ」は1つ丸々なので、とても食べ応えがある種類だと思います!
パンフレットをいただいたのでアップしたのですが、
本当に「覚王山フルーツ大福 弁才天」さんは種類が豊富なので
季節にあったフルーツをまたテイクアウトしたいなと思う美味しさです♬
続きを読む
今までもこれからも、こんな贅沢なところのご飯は食べられないであろう
高級店「ウルフギャング・ステーキハウス」でデリバリーをしてもらいました!
お値段を見て察していただけるかと思いますが、
個人ではとても手が届かないので、味を刻み込もう!という意気込みで食べました。
高級な料理は味が複雑に絡み合っているみたいです…
簡潔に書きますと、「全てが程よく美味しい!」料理でした☆
まず、サーモンの身はホロホロしていて硬いなんてことは一切なく!
口の中で綺麗にほぐれていきました。。。
ただ、箸やフォークで掴むと崩れてしまいそうなので、上手に食べる技術が
必要不可欠なことがわかりましたっ…。
サーモン自体のお味は、程よい塩加減で、噛む度に旨味なる味わいが出てきます!
口に入れて少し経った方が美味しい感じです。
ですが、もちろんそれでは物足りなくなるのでソースで食べます。
これまた何とも程よいんです^^;
程よい酸味が効いていて(レモンっぽい感じです)、
サーモンをよりフレッシュにいただけます!
個人的には、「ウルフギャング・ステーキハウス」という店名らしい
もう少しパンチなるものが欲しいところでしたが、
先にも書いたように…とにかく程よいので、これが高級店の味わいなのかもしれません!確かに、サーモンの素材を味わえた気がします。
付け合わせのマッシュポテトは、舌触りも良くペロリと食べられる軽さです^^
ほうれん草のソテー?みたいなお野菜は、ねっとりとした味わいでした。。。
これはこれで、サーモンがさっぱりなので相性がいいです!
実はこちらのお弁当は、写真こそありませんがご飯セットなんです、、、!
小さめパックのご飯に、豆のたっぷり入ったスープ、キヌアとトロットロの
モッツアレラの乗ったサラダ、アーモンドのフロランタンタルト?のような
甘いものまで入ったサイドとは思えぬボリュームセットです!!!
個人的にリピートは難しいですが、パーティ等の催しがある際には
また贅沢したいです~☆
続きを読む