清瀬駅南口から徒歩1分の『松屋 清瀬店』で「うな丼 ライス大盛」をテイクアウトしました。
夏と言ったら、うな丼ですよね。
ちなみに、『松屋 清瀬店』では、8月10日まで、うな丼関連メニューはなんとライスの大盛が追加料金なく食べられちゃいます!
では、いただきます!
柔らかく、こってりしていて、おいしいです!でも、タレがちょっと薄いかも。
ウナギは小さいかなという気がしますが、高級品だから仕方ないですね。
ウナギは身だけではなく皮まで柔らかく、こってりしています。
元気が湧き出てくる味ですよ。
それに香ばしいですね。
ただ、タレがちょっと薄いです。
ライスを大盛にしたから薄く感じるかとも思ったのですが、そうではなく薄いのだと思います。
改善ポイントはありますが、おいしいウナギを食べられる『松屋 清瀬店』の「うな丼 ライス大盛」。夏バテになる前に、ぜひテイクアウトしてください!
では、採点です。
☆3.5!
ごちそうさまでした!
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩4分の『大ちゃん』で、「ブリ塩焼弁当」をテイクアウトしました。
「ブリ塩焼弁当」というよりは、おかずがたくさん入っているので幕の内弁当という感じですね。
では、いただきます。
ブリの塩焼きはちょっとパサついているけど、ご飯がたっぷりのボリューミーなお弁当です。
メインのおかずのブリの塩焼きがちょっとパサついていて残念ですが、おかずがたくさんあって、ご飯もおいしいお弁当ですね。
おかずは、切り干し大根の煮つけ、ナスのみそ炒め、大根の煮つけ、きゅうりの漬物と、野菜を使ったおかずがたくさんあって栄養満点です。
おいしいご飯はさりげなく大盛り。
食の細い方は食べきれないかも。
メインのブリの塩焼きは改善の余地がありましたが、その他のおかずとご飯で挽回しているお弁当と言えますね。
では、採点です。
☆3.7!
『大ちゃん』は、普段は居酒屋さんで、このコロナ禍でお弁当の販売をされています。
皆さんもお弁当のテイクアウトという形で、『大ちゃん』を応援してあげてください。
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩5分の『キッチンスズキ』で、「ハンバーグ盛り合わせセット(洋風ハンバーグ&海老フライ&カニコロッケ)」をテイクアウトしました。
海老フライがでかい!うまそう!
では、いただきます。
おいし~!すべてがウマい!絶品洋食弁当を清瀬で発見しました!
『キッチンスズキ』のメニューで、今まで当たりしか食べたことがないのですが、今回は違いました。大当たりです!
海老フライはでかくて、プリップリで、特性タルタルソースをかけたら、ウマさがさらにアップしました。
カニコロッケはクリーミーでカニ風味が口の中で広がります。
洋風ハンバーグは、『キッチンスズキ』の売りである本格デミグラスソースが、たっぷりとかかっています。当然ですがウマいです。
サラダも野沢菜漬けも・・・本当にウマいんだよ!
こんな絶品洋食をテイクアウトできるのは、『キッチンスズキ』だけ。今すぐ清瀬へ来てください!
では、採点です。
☆4.5!
食べるって幸せ!
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩5分の『キッチンスズキ』で、「盛り合わせセット(白身魚フライ&ホタテフライ&イカフライ&プレーンオムレツ)」をテイクアウトしました。
タルタルソースと市販のソースをかけて、いただきます!
ホタテフライがうまい!オホーツク海が僕の口の中へ入ってきました!
ホタテフライがめちゃうまです!味が濃いのですよ。海を濃縮させていると言うか、オホーツク海が僕の口の中へやってきたと言うか・・・とにかくうまいのです。
白身魚のフライだって負けていません。淡白な味ですが、淡白だからこそタルタルソースとの相性が抜群なのです。
それにタルタルソースもうまいです。中に入っているつぶつぶは、ピクルスかな?絶妙な味ですよ!
それに、イカもオムレツもご飯も、あれもこれも、あーあー、とにかくうまい!でも、やっぱりホタテフライが最高!
オホーツク海へ行かなくてもオホーツク海の幸が味わえる!激うまホタテフライは『キッチンスズキ』でテイクアウトできますよ!
では、採点です。
☆4.5!
あー、おなかいっぱいだ!
続きを読む
清瀬駅北口から徒歩4分の『同心居 清瀬店』で、「海老のチリソース」をテイクアウトしました。
緊急事態宣言中はテイクアウトがなんと5%オフ!
だから、この料理も通常価格1,707円が1,621円になりました。
海老が光り輝いていますね。
食べてみると・・・おいしいです。
海老がプリッ!チリソースがトゥルルン!ご飯を何杯でも食べられちゃいそうです!
海老のプリっとした食感が実によいですね。
その海老に衣がついているから、チリソースをがっちりつかんで離しません!
チリソースはピリッとした辛さ。
辛い料理が苦手な方でも苦にならない辛さですが、もっと辛い方がよいという方がいるかも。
でもトゥルルンとしたチリソースはとてもおいしいので、ご飯にかけてピリ辛中華丼にして食べちゃいました!
おかずでも、酒の肴でも楽しめる「海老のチリソース」は、絶対テイクアウトした方がよいですよ!
では、採点です。
☆4.3!
割引期間中に『同心居 清瀬店』で、ぜひテイクアウトをしてくださいね。
続きを読む
清瀬駅北口から徒歩4分の『同心居 清瀬店』で、「エビのマヨネーズ和え弁当」をテイクアウトしました。
緊急事態宣言中はテイクアウトがなんと5%オフ!
だから、このお弁当も通常価格1,069円が1,015円になりました。
では、いただきます!
エビが最高!マヨが最高!すべてが最高のお弁当です!
マヨソースの酸味と甘みがたまりません。
そのマヨソースが揚げられたエビに和えられているのですから、おいしいに決まっていますよね。
それに、エビがぷりっぷりです!
エビマヨ以外だと、揚げ春巻きやチャーハンも一切の手抜きなしのおいしさ。
それにそれにザーサイがおいしい!
こんなおいしいザーサイを食べたことがないですよ。
緊急事態宣言下で外食を我慢してウズウズしている、そこあなた!あなたです!
ぜひ、このおいしすぎる「エビのマヨネーズ和え弁当」を食べてください!
では、採点です。
☆4.5!
『同心居 清瀬店』は本格的な中国料理を楽しめるお店。
割引期間中にぜひテイクアウトをしてください。
続きを読む
所沢駅直結の商業施設グランエミオ内の『Eggs ’n Things Coffee グランエミオ所沢店』で、「ガーリックシュリンプ」をテイクアウトしました。
殻がついているエビから香るニンニクの香・・・食欲をそそります!
では、いただきます。
おいしいです!
エビとニンニクの相性が抜群!ビールを飲みながら食べたくなる一品です。
殻を食べることに抵抗がない方は、殻ごと食べてください。
殻のカリカリとした食感と、エビのプリっとした食感の違いを楽しめますよ。
ニンニクの風味とエビの味の相性は本当に抜群。
おいしすぎて何個でも食べられちゃいますよ。
一緒に飲むお酒はやっぱりビールでしょう!
今回はビールを用意していなかったのでレビューはできませんが、ビールにあう味ですよ。
アラフォーおじさんが言うのですから、間違いないです!
『Eggs ’n Things Coffee グランエミオ所沢店』へ行けば、ビールにあうおいしい海鮮系おつまみをテイクアウトできますよ。
では、採点です。
☆4.1!
ああ、ビールが飲みたくなっちゃった!
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩1分の『弁当・惣菜 ふたば』で、「そぼろと白身魚の海苔弁」をテイクアウトしました。
では、いただきます。
甘辛そぼろがおいしいので、とてもご飯が進むお弁当です。
ただ、改良の余地はありますね。
白身魚のフライは、とても細かいパン粉で揚げられていますね。
身がホクホクしているだけでなく、サクッとした食感も実によいです。
そぼろは甘辛い味付けで、どんどんご飯が進んじゃいます。
それと、この卵焼きが実においしい。
プルンとしていて、卵焼きというよりは茶わん蒸しの食感に近いかも。
さらに、ご飯がおいしい。
よいお米を使っていると思いますよ。
ただ、1点だけ疑問があります。
なぜ、「そぼろ」と「白身魚」の組み合わせだったのか?
正直な感想としては、一つ一つはおいしいですが、お互いを高め合っている感じはしませんでした。
違う組み合わせで良いと思いますよ。
では、採点です。
☆3.7!
『弁当・惣菜 ふたば』は多くの種類のお弁当を扱っているので、毎日テイクアウトしても飽きることはありませんよ。
続きを読む
東久留米卸売市場にある魚屋さんの『柴源』で、「マグロのカマ焼き」をテイクアウトしました。
『柴源』は市場の中にある魚屋さん。
そこで販売している「マグロのカマ焼き」は、味も抜群でした!
味付けはシンプルに塩のみですがおいしいです。
なぜなら、マグロ本来のうま味がカマには、ぎゅっと詰まっているのです。
魚のようにホロホロとした感じはなく、肉に近いような食感も楽しめます。
噛めば噛むほどうま味が身から出てきますよ。
ご飯のおかずにもよいですし、もちろん、酒根の肴にもピッタリ!
2切れで400円という価格も魅力です。
おいしい「マグロのカマ焼き」をテイクアウトしたいのなら、『柴源』に足を運んでください。
『柴源』さんは、東久留米卸売市場の中にあります。
駅から離れているので駅から徒歩で行くのは難しいですが、大型駐車場があるので、車でなら行きやすいですよ。
続きを読む
「楓」という自然食系レストランで、「9マス弁当」をテイクアウトしました。
こちらのレストランでは、テイクアウトもイートインも何度かしているのですが、正直言っておいしいです。
今回テイクアウトした「9マス弁当」には、名前のとおり9つのマスの中に、様々なご飯やおかずが乗っています。
とても、おいしそうです。
では、いただきます。
ご飯は雑穀米とおこわの2種類。
おかずは、ナスの天ぷら、卵焼き、キュウリの漬物、ピーマンとパプリカの炒め物・・・あれとこれと・・・どれも、おいしいです。
特にナスの天ぷらは、口の中でとろけるようで、とてもおいしかったです。
これだけ、手の込んだお弁当なのに、700円って・・・なんて良心的なレストランなのでしょう。
では、採点です。
☆4.2!
次はどのお弁当にしようかな。
続きを読む