秋津駅北口から徒歩3分の『いなげや 秋津駅前店』で、「かつ丼」をテイクアウトしました。
では、いただきます!
肉が柔らくておいしいです!これで498円(税抜)なんてコスパ良すぎ!
「スーパーのかつ丼なんて・・・」って思っている人はいませんか?
いますよね。でも、スーパーのかつ丼はおいしいんです。
この『いなげや 秋津駅前店』を「かつ丼」をテイクアウトしてみてください。
肉はとっても柔らかいです。
肉の形や赤身と脂のバランスから考えると、おそらくロースで間違いないはず。
脂の旨さを味わえる良いお肉だと思います。
安いかつ丼にありがちなぶ厚い衣ではなく、薄めの衣です。
スーパーのかつ丼なので衣のサクサク感はありませんが、汁がしっかり衣に染み込んでいて、とてもおいしいですよ。
これで498円(税抜き)・・・500円を切るなんて・・・『いなげや 秋津駅前店』さんの経営がちょっと気になります。
というわけで、コスパ最高の「かつ丼」は明日もまた食べたくなる一品でした!
では、採点です。
☆4!
ごちそうさまでした!
続きを読む
東久留米駅西口のすぐのところにある『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』で、「ロースかつ丼」をテイクアウトしました。
かつはやっぱりロースですよね。では、いただきます!
赤身と脂の旨さをしっかりと感じるロースかつ!肉を食べている感をしっかり感じます。
うーん、やっぱり僕はロースかつが好きですね。
赤身だけではなく脂の旨さもしっかりと味わえます。
それに、この濃い目の汁。最高ですよ。さらに、卵と玉ねぎ。ご飯をガツガツ食べちゃいますね。
ロースのお肉は固くなく柔らか!
テイクアウトかつ丼だと、固かったり衣が厚くて肉が薄かったりするのもありますが、このロースかつ丼にそんな心配は一切いりません。
豚肉がウマいと心から感じられる「ロースかつ丼」。あなたもテイクアウトしてくださいね。
では、採点です。
☆4.1!
『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』は、東久留米駅西口の階段を下りたすぐのところにあるので、とても便利ですよ。
続きを読む
東久留米駅西口のすぐのところにある『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』で、「ヒレかつ丼」をテイクアウトしました。
ウマそうだ・・・では、いただきます!
赤身肉のうま味と濃い目の汁がピッタリの最高のヒレかつ丼です。
噛めば噛むほど赤身肉の味をしっかり感じるヒレかつです。
良いヒレ肉を使っているので、肉本来の味をしっかり楽しめます。
濃い目の味付けだから、ご飯をガツガツ食べられちゃいますね。
さすがにテイクアウトだから衣のサクサク感はありませんが、逆に衣が汁を吸いこんでいるので、ご飯との相性はよいですよ。
ご飯も良いお米を使っているから、おいしいです!
玉ネギの火の通り加減も絶妙ですね。
ヒレは脂身のあるロースよりも淡白なので、女性は食べやすいかな。
言うことなしにウマいので、ご飯をガツガツ食べられちゃう「ヒレかつ丼」でした。
では、採点です。
☆4.0!
『とんかつ新宿さぼてん東久留米駅西口店』なら、ウマいかつ丼をテイクアウトできますよ!
続きを読む
秋津駅北口から徒歩3分の『いなげや 秋津駅前店』で、「豚ひれかつ10枚」をテイクアウトしました。
『いなげや 秋津駅前店』は惣菜がたくさんあるので、晩ご飯のおかずが足りない時に僕を助けてくれるスーパーです。
今回テイクアウトした「豚ひれカツ10枚」は、小さいカツが10枚とおかずにちょうど良い大きさと数。
では、いただきます!
肉が柔らかい!肉のうま味もしっかり感じる、おかずにもビールのおつまみにもピッタリです!
肉がとっても柔らかで、肉本来のうま味が濃縮されたような、とってもおいしいひれカツです。
スーパーのカツって、分厚い衣のイメージがありますが、このカツの衣は一般的な厚さ。
肉の厚さも3cmとおかずにはちょうど良い厚さですよ。
おかずでも良いですが、ビールのおつまみにもピッタリ!
ぜひ、ソースをかけて食べてみてくださいね。
晩ご飯のおかずやビールのおつまみにピッタリな豚ひれカツは、またテイクアウトしたくなる一品でした。
では、採点です。
☆4!
ごちそうさまでした。
続きを読む
「松のや新秋津店」で、「味噌ロースかつ丼」をテイクアウトしました。
味噌かつを食べることがほとんどないので、食べるのが楽しみ。
味噌ソースは食べる直前にかけるタイプです。
味噌ソースをかけて、では、いただきます。
味噌ソースがおいしいです。
味噌の風味を活かされていて実によいですね。
ご飯がすすみそうで困っちゃうな。
味噌ソースが濃いめの味なので、かつの下に敷いている千切りキャベツと実にあいます。
それと、味噌ソースを後でかけるタイプなので、かつのサクッとした食感が実によいです。
さらに、ご飯もおいしいので大満足でした。
では、採点です。
☆4.1!
実は、味噌ソースの他に、普通のとんかつソースもついていました。
なんでだろう?
結局使わなかったですが、なぜついているかわかりませんでした。
続きを読む
「松のや新秋津店」で、「親子ささみかつ丼」をテイクアウトしました。
「親子ささみかつ丼」は今まで何度も食べていますが、ささみが柔らかくて本当においしいです。
ささみは火を通すと硬くなるイメージがありますが、こちらの「親子ささみかつ丼」のささみは、本当に柔らかいのです。
普通のかつ丼よりも柔らかいぐらい。
では、いただきます。
思った通りささみが柔らかくておいしいです。
ささみは淡白な味なので、出汁が効いたつゆとの相性は抜群です。
つゆの味も文句のつけようがありません。
それと、つゆの味がしみている玉子とご飯。
よいお米を使っているので、ご飯がとてもおいしいです。
何杯でも食べられそうです。
松のやのご飯は量が多いので、おなかがいっぱいになりますよ。
では、採点です。
☆4.1!
今回もおいしくいただきました。
続きを読む
自宅で食べるご飯のおかずが足りなかったので、「松のや 清瀬店」さんにおかずを買いに行きました。
唐揚げやコロッケなど、色々あって迷ったのですが、「単品わらじかつ(1枚)」をテイクアウトしました。
家へ持ち帰り見てみると、パックの中にたっぷりカツが入っています。
ただ、せっかくのわらじカツだったのですが、カットされているので、「大きい」という印象は半減しました。
切らない方が大きい印象が残ったかも。
では、いただきます。
カツのサクサク感はしっかりと残っていますね。
おいしいです。
別の容器に入っていたしょう油ダレがとても良かったです。
カツを大きく見せるために、衣を厚くするようなことはしていないです。
好みかもしれませんが、カツに厚みがあると食べ応えがあったかな。
ただ、早く料理を出すことを考えると、チェーン店では難しいかもしれません。
今回の☆は☆3.8!
今度はカツ丼を食べようかな。
続きを読む
清瀬駅南口にある居酒屋で持ち帰り用のとんかつ定食を買いました。
その居酒屋の名は、、、、みゆき食堂!!
知らないですか?
あの有名なグルメ系ドラマの舞台になったことがありますよ。
お店の中は昭和の雰囲気がプンプンします!
とんかつ定食は、キャベツの千切りの上にとんかつがどーんと乗っています。
肉が厚いです。
衣が厚いということはありません。
それにキュウリ、トマトが添えてあります。
では、いただきます!
カリッ!ジュワー!
おっ、いい感じのかつですね。
美味しいです
衣は少しだけ固めです。
サクッ、ではなく、カリッ、です。
肉も良い物を使っています。
もう一度言います!
美味しいです!
ここで重要なのがご飯です!
ご飯に手を抜かれては困ります。
んっ!ご飯も合格点です!
ご飯は柔らかめかもしれませんが、これは好みがあるかもしれません。
それにご飯が多いです。
お茶碗2杯分です。
では採点です!
☆4!
おなかがいっぱいになりました!
続きを読む