清瀬駅南口から徒歩3分の『旭鮨』で「特上ずし」を出前でお願いしました。
おいしそうで・・・んっ?ウニがちょっとだけ・・・溶けているような感じが・・・うーん、僕はちょっと気にするタイプです。
とりあえず、いただきす!
特上ずしらしい高級な味わい!でもちょっと・・・
寿司なので厳しめなレビューでいきますよ!
大トロ・中トロは、ネタの味わいを十分に発揮していますね。
ネギトロのように見えて、実は青ジソを使っているシソトロは濃厚でウマいです。青ジソの風味が良いですね。
ホタテは甘みたっぷり!
穴子はツメを使っていないですが、ふっくらしていますよ。
イクラは醤油漬けですね。珍しい。
生エビは甘くておいしいです。
ウニは溶けているように見えますが、味は甘くて良いですよ。
玉子焼きは甘味たっぷりではなくて、出汁の味を感じるタイプ、おいしいです。
白身魚は・・・なんでしょうか?でも、おいしかったです。
あえてちょっと残念だったのが、つぶ貝(おそらく)でしょうか?
ちょっと、ちょっとだけ生臭さがあったかな。
結果としては特上ずしらしいおいしいお寿司。でも価格から考えると、もう少しだけ質の高さを求めたいです。
では、採点です。
☆3.8!
『旭鮨』は昔ながらの出前スタイルです。
たまには、お寿司の出前もいかがですか?
続きを読む
新秋津駅から徒歩20分の『ロピア 東村山島忠ホームズ店』で、「魚萬中巻 とろたく」をテイクアウトしました。
トロと沢庵のコントラストが奇麗ですよね。
では、いただきます。
たっぷりと巻かれたトロが濃厚!でも、すし飯がギュウギュウすぎかな。
トロが濃厚だ!
濃厚なトロがたくさん使われているので、マグロ好きにはたまらない一品ですね。
それに、さっぱりとした沢庵と濃厚なトロの相性は抜群です。
ただ、すし飯がギュウギュウに巻かれていて、口の中でのほどけ具合がイマイチですね。
もっとフワッとした感じで巻けばもっとおいしくなると思いますよ。
改善ポイントはありましたが、トロと沢庵の相性が抜群の『ロピア 東村山島忠ホームズ店』の「魚萬中巻 とろたく」。マグロ好きの方はぜひテイクアウトしてくださいね。
では、採点です。
☆4!
『ロピア 東村山島忠ホームズ店』は、総菜も食材も安くておいしいものばかり。大型駐車場があるので、車で行って大量買いしてくださいね!
続きを読む
『コストコ入間倉庫店』で、「まぐろ3種とサーモン寿司」をテイクアウトしました。
まぐろ3種とは、どうやら使われているまぐろの種類のようです。
食べることに夢中で確認していませんでした。ごめんなさい。
気を取りなおして、いただきます!
おいしいです!
どのネタも大きくて新鮮でおいしくて、コスパ最高のテイクアウト寿司です!
コストコと言えば、商品の量や大きさ。
このお寿司もネタがでかい!
鉄火巻もネギトロ巻も普通じゃないです。太い!
味は当然のことながらウマい!
生臭さは全くなく、魚本来のおいしさを感じられます。
それとコストコと言えば、サーモン!
サーモン好きの方にとって、コストコのサーモンは外せないですよね。
当然ですがウマいです。
これ以外の表現が思いつきません。
ウマいです!
絶対においしい『コストコ入間倉庫店』の「まぐろ3種とサーモン寿司」。
デカくて、おいしくて、新鮮なお寿司ですよ!
では、採点です。
☆4.2!
ちなみに、65歳以上や、お身体が不自由な方、妊娠している方は、火・金曜日は、午前8時から入店できますよ!
続きを読む
新秋津駅から徒歩20分の『ロピア 東村山島忠ホームズ店』で、「伸び~る!!クリームチーズキンパ」をテイクアウトしました。
具材は、魚肉ソーセージ、たくあん、ほうれん草、人参、クリームチーズ。
おいしそうですね。
では、いただきます。
まさしく、クリームチーズが伸び~る!!具材たっぷりのおいしいキンパです。
クリームチーズが良い感じで、伸び~ています。
他の具材との相性もよいですね。おいしいです。
これで、498円(税抜)だなんて、コスパが良いな。
食事としてもよいけど、酒の肴にもよさそうです。
クリームチーズを使っているから、コチュジャンをつけながら食べても、おいしいかも。
クリームチーズのよさが出ているおいしいキンパ。リピート間違いなしですね!
では、採点です。
☆4!
『ロピア 東村山島忠ホームズ店』では、総菜やお弁当がたくさん!
ぜひ、みなさんもテイクアウトしてくださいね!
続きを読む
新秋津駅から徒歩20分の『ロピア 東村山島忠ホームズ店』で、「海鮮はみ出し巻き」をテイクアウトしました。
写真を見てください!
サーモンが、サーモンが・・・長さを間違ったのでしょうか?
それに、太いです!
大切なのは味!
では、いただきます!
サーモンが新鮮でウマい!だけど、すし飯がぎゅうぎゅうですね・・・
サーモンが新鮮でおいしいです。
以前、サーモン・イクラ丼をテイクアウトしたことがありますが、その時もサーモンがおいしかったですね。
生臭さは全くなくて、本当においしいのです。
ただ、すし飯がぎゅうぎゅうに詰まって巻かれていますね。
サーモンの量だけではなく、すし飯の量も多すぎです。
すし飯はふっくらとした感じで巻いて欲しかったです。
うーん、せっかくサーモンがおいしいので、これは少し残念かな。
絶品サーモンがたっぷり巻かれた「海鮮はみ出し巻き」は、残念ながらすし飯の量もたっぷりでした。
では、採点です。
☆3.5!
『ロピア 東村山島忠ホームズ店』は大型駐車場があるので、車で行って大量にテイクアウトすることもできますよ!
続きを読む
武蔵野線新秋津駅から徒歩2分、西武池袋線秋津駅から徒歩3分の『ちよだ鮨秋津店』で、「ちよ折 うた姫」をテイクアウトしました。
色々なお寿司が並んでいて、おいしそうです。
では、いただきます。
どれも新鮮でおいしいです。でも、マグロが・・・
ちよだ鮨のお寿司は持ち帰り寿司だけど、ネタも新鮮でシャリもそれなりにおいしいので、僕としてはいつも満足しています。
今回もシャリはおいしく、イクラやウニなどのネタも新鮮でおいしかったですよ。
でも、マグロの赤身が少し水っぽい感じがしました。
ちょっと残念かな。
マグロの赤身に改善の余地はありましたが、全体としては及第点かなと思いました。
では、採点です。
☆3.3!
『ちよだ鮨秋津店』は、新秋津駅・秋津駅から近いので、帰宅のときにテイクアウトしてくださいね。
続きを読む
清瀬駅北口を出てすぐのところにある『京樽 清瀬西武店』で、「海鮮ちらし」をテイクアウトしました。
色々な具材が乗っていておいしそうです!
では、いただきます!
口の中で色々な具材の味が広がります!でも、あれっ?ちょっと・・・
色々な具材が乗っているので、一度に色々な味を楽しみたい方にはピッタリです。
具材は、マグロ、マグロの中落ち、サーモン、イクラ、レンコン、卵焼き・・・数えきれません!
サーモンは脂が乗っているこってりとしたタイプではないですね。
サッパリしたサーモンが好きな方には良いかも。
ただ・・・少し生臭いネタがありました。
鮮度が大事な海鮮ちらしなので、改善してほしいと思いました。
一度に色々な味を楽しみたい方にはぜひおススメです。
そのためにも、改善するところは改善してほしいな。
では、採点です。
☆2.3!
『京樽 清瀬西武店』は、清瀬駅北口を降りてすぐの場所にありますよ。
テイクアウトに便利です!
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩17分の『魚三九鮨』で、「ランチ にぎり」をテイクアウトしました。
ネタが大きくておいしそうですね。
では、いただきます。
ネタが最高!でも、シャリが・・・どうしちゃったのでしょうか?
ネタが抜群にウマいですね。
新鮮とかじゃなくてウマいのですよ。
保存の仕方が良いのでしょうか?
特にマグロがウマいです。
水っぽさが全くなくて、濃厚で最高ですね。
しかし、シャリが・・・どうしちゃったのかな?べちゃべちゃしているのです。
前回食べた時は、こんなことはなかったのに・・・いつもはシャリもおいしいのですよ・・・
ネタがウマい「ランチ ちらし」。
シャリの問題はきっと改善してくれるでしょう。
では、採点です。
☆2.7!
『魚三九鮨』は出前もしてくれますよ!
テイクアウトが難しい方は出前を利用してください。
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩4分の『韓国家庭料理 姫』で、「野菜キンパ」をテイクアウトしました。
500円という価格はうれしいです。
では、いただきます。
野菜の食感が実によい、コスパ最高のキンパです!
日本の海苔巻きとは違い、キンパは野菜の食感がよいですよね。
人参やゴボウなどの食感は噛んでいて楽しいです。
その他にも、魚肉ソーセージや卵焼、ほうれん草など具材たっぷり。
ご飯は寿司飯じゃないから、ビールとあいそう。
それに具材もたっぷりだからヘルシー!だから、ビールを多めに飲んでも大丈夫ですよね。
これで、500円は安いですね。
コスパのよいキンパを食べたい人は、『韓国家庭料理 姫』へ行けば、間違いなくテイクアウトできますよ。
では、採点です。
☆3.8!
ごちそうさまでした。
続きを読む
清瀬駅南口から徒歩3分の『旭鮨』で「恵方巻」をテイクアウトしました。
今年の節分は2日2日。なぜ3日じゃなかったのか?謎でした。
そんな謎はありましたが、節分と言えば恵方巻!
『旭鮨』は寿司屋だから、恵方巻には海鮮がたっぷり入っているのでしょうか?
食べてみると・・・あれっ?海鮮はなし。
でも、おいしい恵方巻。来年もテイクアウトします。
具材は、キュウリ、玉子焼き、かんぴょうなどで、いたってシンプル。
海鮮は入っていませんでした。
ただし、具材の鮮度や味付けはどれも素晴らしい出来です。
一つ謎だったのが、甘塩っぱい味付けされたそぼろ上の具材。
おいしいけど、何を料理した物だったのか、かわかりませんでした。
ひょっとすると海鮮なのでしょうか?
鮨飯はお団子屋の海苔巻きとは違ってそれほど甘くはないので、逆に米本来の味が楽しめます。
来年の節分においしい恵方巻を食べたいなら、ぜひ『旭鮨』で恵方巻をテイクアウトしてくださいね。
では、採点です。
☆4!
『旭鮨』はランチ寿司もテイクアウトできるので、ぜひお立ち寄りください。
続きを読む