住所 | 東京都 八王子市横山町9-13 |
---|---|
地図 |
周辺のお店を地図から探す
|
特徴 |
|
電話番号 | 042-643-5507 |
最寄駅 |
八王子 (約530m) 京王八王子 (約766m) 京王片倉 (約1.71km) |
ホームページ | http://www.toyo-makana.com/ |
SNSアカウント |
|
営業時間 |
日~火・木~土曜日:10:00~19:00 定休日:水曜日 |
おすすめコメント |
|
フレッシュリーチーズクリームのレビュー
八王子駅北口から8分ほど歩いたところにある『どら焼きMAKANA』で、今回は「フレッシュリーチーズクリーム」をテイクアウトしてきました。
どら焼きの生地はもちもちで相変わらず美味しいです。ですが、チーズクリームが予想していた味と違いました!他のどら焼きは甘い系だったので、チーズクリームも甘くてチーズの風味があるものだと思い込んで食べたんですが、想像とは違い甘くなかったので衝撃でした。
クリームチーズと生クリームを練り込んであるであろう「フレッシュリーチーズクリーム」は、濃厚なのに爽やかもあって、甘さを抑えた大人なお味でした。甘々な生クリームやチョコが苦手な人にオススメな一品だと思います。
『どら焼きMAKANA』は、ドリンクのテイクアウトもできるので、一緒にコーヒーや紅茶も頼むのもいいですね。
続きを読む
生チョコクリームのレビュー
八王子駅北口から歩いて8分のところにある『どら焼きMAKANA』で「生チョコクリーム」のどら焼きをテイクアウトしてきました。
「生チョコクリーム」のどら焼きは、チョコ好きな私がとっても満足するどら焼きでした。中身は、濃厚なねっとりチョコに生チョコクリームの二つのチョコがたっぷりつまっていてボリュームがあります。おまけにチョコチップまで入っているので食感も飽きさせません。
粉砂糖が表面にふってありますが、少量なので気をつけて食べればこぼさずにすむと思います。老若男女問わず、甘いのが好きな人に喜ばれそうなので、もしお土産で『どら焼きMAKANA』をもっていく場合「生チョコクリーム」を選ぶことをオススメします。
続きを読む
渋皮モンブランのレビュー
八王子駅北口から徒歩5分のところにある『どら焼きMAKANA』で「渋皮モンブラン」のどら焼きもテイクアウトしてきました。オーソドックスなあんこや栗餡もあり迷いましたが、『どら焼きMAKANA』といったら、ケーキのような洋風どらやきが人気なようなので、今回は「渋皮モンブラン」を選びました。
もちもち気味のどら焼きの中は、マロンクリームと生クリームの2層が入っています。皮付きの細かくきざんである栗がたくさん入っていてとっても贅沢。甘さ控えめなマロンクリームですが、生クリームと相まってちょうど良く美味しい!!少しお酒の香りもして、大人などら焼きです。
ケーキのモンブランより手軽に食べられ、運ぶのに気を遣わなくていいのも楽で良いです。他にもどら焼きの種類があるので、手土産用としても活用したいと思います。
続きを読む
北海道生クリームのレビュー
八王子駅北口から徒歩5分ぐらいのところにある『どら焼きMAKANA』。いつもは午前中で売れ切れてしまうので諦めていたんですが、今日は午後でも販売していたので、『どら焼きMAKANA』で「北海道生クリーム」のどら焼きをテイクアウトしてきました。
北海道生クリームは思ったより軽い甘さで、意外とさっぱりめかもしれません。量もたっぷりで、どら焼きの端までちゃんと入っているのが嬉しいですね。皮はパサつくことはなく、もっちり気味でどら焼き生地として絶妙。
個人的に、どら焼きはどっしりとしてお腹がいっぱいになるイメージなんですが、パクパクと軽く食べてしまいました。あんこじゃなかったからかな?すごく美味しかったです。
続きを読む
鳴門金時スイートポテト他のレビュー
JR八王子駅から楢原方面のバスで『横山町三丁目』で下り、『八王子横山町郵便局』のすぐ傍にあります。開店間もない時間帯から商品を求める客で並んでいました。コロナウイルスの事もありましたので、距離を置いたうえで並び、今回はホームページでも紹介されていた、今の時期限定だという『鳴門金時×スイートポテト』『ほうじ茶クリーム×大納言』、そしてオーソドックスな『小倉』を購入致しました。『鳴門~』はクリーミーなスイートポテトをどら焼きの生地で包んだ和と洋が融合したオシャレな味がステキでした。『ほうじ茶~』は、お茶のほのかな甘みが口を優しく包みました。『小倉』も甘すぎない優しい味が、とても印象的でした。他にも違う種類のクリームを挟んだどら焼きもある様なので、次回も味わってみたいです。
続きを読む