石窯パン工房 グーテ・ルブレ入谷店詳細 | eatwant・テイクアウト あなたの近所で、テイクアウトをやってるお店が見つかります。

住所 東京都 台東区入谷1-18-7 東京菓子会館1F
地図
特徴
電話番号 03-3871-2333
最寄駅 入谷 (約171m)
鶯谷 (約633m)
浅草 (約1.04km)
ホームページ https://www.e-ccs.co.jp/gouterleble/
SNSアカウント
営業時間 7:00~20:00
おすすめコメント
地下鉄・入谷駅の近く。金美館通りの商店街にある、石窯で焼かれたパンが美味しいお店。

食パンやフランスパンなどの他に、お惣菜パン、菓子パンなどがあり、期間限定の品も多数。店内はいつも大勢のお客さんで賑わっています。
※口コミによる投稿のため、料理・店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
料理・店舗情報に誤りを発見された場合には、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

このお店の料理のレビュー

海原雄子
投稿日 2021年04月05日

超~ロングのレビュー

せっかく長いのに…ちょっと残念?

地下鉄・入谷駅近くの金美館通り。その通りにある『石窯パン工房 グーテ・ルブレ』さんで、「超~ロング」なパンを購入しました。

以前からお店で見掛ける度に気になっていた「超~ロング」ですが、自分の腰以上もある長さ故、なかなか手を出すことができませんでした……が、今回は万を持して購入です!

早速お店の方にお願いして、この「超~ロング」をどうしたら買えるのか尋ねると「品物の袋を持ってレジに並んで下さい」とのこと。いえ、私は"切った"商品ではなく"長いまま"で持ち帰りたいとお願いしたのですが、何故か話が全く通じず(※もしかしたら新人アルバイトさんかな?)。ようやく"切らないまま持ち帰りたい"が通じた物の、今度は「入れるのに別途20円の袋が必要です」といわれてしまい、さすがに心が折れてしまい"短く切って袋に入った"「超~ロング」を買って帰りました。

「超~ロング」はフランスパンにソーセージが入ったお惣菜パンで、焼き立てだった為かモチモチとした触感と生地の香ばしい香りがとても食欲をそそられます。また、中に入ったソーセージがパリっ☆彡シャキッ☆彡とした触感を演出して、夫婦2人で結構な速さで完食してしまいました。

もし今度買うチャンスが訪れた暁には、自作のパン袋(笑)を持参しようかなと思います。
続きを読む

3
海原雄子
投稿日 2021年01月28日

石窯プリンパンのレビュー

入谷店だけの石窯プリンパン

地下鉄「入谷」駅のすぐ近く。金美館通りに面した場所にある人気のパン屋『石窯パン工房 グーテ・ルブレ入谷店』さんで「石窯プリンパン」を購入しました。

お店の公式サイトを確認すると「プリンパン」は、『グーテ・ルブレ』チェーン店の中でもここ「入谷店」さんでしか販売していない商品なのだそうです。

ボリュームあるバケットでありながら、プリンの名が付くこのパンを早速頂いてみることに。

先ず、見た目は半分に切ったバゲットですが、思いの他やわらかでした。また、しっとりとした印象があり、食べ進めると直ぐに、その正体がパンの中に詰め(入れ)られた”プリン”液の所為であるのが分かります。

私が買えたのは運よく焼き立ての「プリンパン」だったので、家で食べた時にはまだ温かで、バゲットの中にパンと一体化したプリンを味わえたのが何とも不思議な感覚でした。

食感は外側の固さに比べ、プリンを染み込ませ焼かれた内側は柔らかで弾力があり、ちょっと不思議な感じになります。

この「プリンパン」は入谷店でしか味わえないそうなので、近くにお立ち寄りの際は是非、お手頃価格なので購入してみて下さい。
続きを読む

4
海原雄子
投稿日 2020年11月10日

オニオンブレッドのレビュー

石窯パン工房「グーテ・ルブレ」さんの「オニオンブレッド」は、お値段が210円なのにとてもボリュームあるお惣菜ブレッドです。大きさは小ぶりのレンチンご飯位はありますが、お腹が減っているのなら女性でもペロリと一人で食べ切ってしまうでしょうう。

そんな「オニオンブレッド」ですが、お店で焼き立てと遭遇してしまった場合、湯気が出てホカホカなパン生地、かまど焼きで焦がされたチーズとたまねぎの香りが食欲をくすぐるので堪りません。

幾つかのパンを見繕いながら、「オニオンブレッド」も購入しました。

残念ながら今回は焼き立てではなかったので、オーブンで軽く炙ります。ちなみにこちらのパン、少し高さがあるのでオーブンの焼きアミの位置を少々下に下げました。

1分ほどして、チーズと他甘ねぎの甘くて美味しい香りが漂ってきます。オーブンで温めたパンは、外側のチーズはカリカリとし、玉ねぎはしんなり。そしてブレッド部分のパン生地は柔らかで、玉ねぎとチーズの甘みが染みているのかとても美味しい!

店内ではパンごとに焼き上がり時間が表示されているので、焼き立てが食べたい場合はお店や店員さんに聞いてみるのも良いかと思います。
続きを読む

4
いちごミルク
投稿日 2020年10月29日

塩ロールのレビュー

台東区入谷周辺で人気のパン屋さん、グーテルブレの塩パンを買いました。

このパンはうちの子のお気に入りで、何かというと買ってくれとせがまれます。

今回食べてみたのですが、なるほど子供がハマるわけだなーと納得しました。ロールパンの生地の中にバターがじゅわっとしみ込んだ部分があって、そこを食べるとすごくリッチなパンを食べている気分になれるんです。

ロールパンの上にはほんの少し天然塩がふりかけてあって、その塩気がきつすぎずマイルドに食感や味に変化をつけてくれます。

パンの生地もバターがしみてぐずぐずにならないようなちょっとしっかりめのロールパンで、噛み応えもあります。140円でこれだけ楽しめるから人気のパンなんだなぁと納得です。また買います。
続きを読む

4
海原雄子
投稿日 2020年08月19日

石窯カレーパンのレビュー

金賞をとったカレーパン!

何時も通わせて頂く『グーテ・ルブレ』さんで、今日はタイミングがよく、焼き立ての「石窯カレーパン」を購入できました。

グーテ・ルブレさんでは、石窯で焼く美味しい食パンや調理パンを販売しているのですが、その中でも「石窯カレーパン」は『全国カレーパン協会主催 カレーパン博覧会』にて“金賞受賞”を果たした、お店一押しの逸品なのです。

そこで今回は、他の食パンはお惣菜パンと一緒に、出来立てアツアツだった「石窯カレーパン」も購入しました。

こちらのカレーパンは油で揚げたものではなく、文字通り“石窯”で焼いたもの。生地の上はサクサクとしたクロワッサンのような歯応えで、下の生地はしっとりとした噛み応えです。

パン切りナイフで半分にしてみると、中にはお肉の旨味とスパイスが利いたカレーの具がギッシリと詰まっています。カレーの具は、私にはかなり辛めでしたが、パン生地に入れられた干しブドウが絶妙なアクセントとなり、とても美味しかったです。

今回は焼き立てを買えましたが、家のオーブンやトースターなどで軽く炙れば、更に美味しく食べられます。
続きを読む

4
海原雄子
投稿日 2020年08月08日

ブリオッシュティファニーのレビュー

ケーキのように味わえるパン

週に2回は寄らせて頂く『グーテ・ルブレ』さんですが、今日は少しだけ変わったパンに挑戦してみようと考えて、レジ横の棚に置かれた「プリオッシュティファニー」を買って帰りました。

こちら、大きさは普通の食パンに比べて2周りほど小さく(4枚目の写真参照)、色もベージュというかケーキっぽい感じ。手に取ってみると普通の食パンよりもふわふわで、単独で机に置くだけで“ふにゃん”となるほどの柔らかさです。

トーストよりは買ったその日に生のままジャムやバターを付けて、もしくは、本当に軽くオーブンで温めた程度で食べた方が味わいを堪能できるかと思います(バターや卵の匂いが香ばしく、甘い香りが食欲をそそります)。

普通の食パンと比べて、香や味が(私には)強く感じました。そのため、他の食材やおかずと一緒に食べる時は、組み合わせを選ぶかもしれません。

もしかしたらスープなどよりは、紅茶やオレンジジュースなどが似合う食パンだな?…と感じました。お菓子というか、甘さが控えめなスポンジケーキの感覚で楽しめます。
続きを読む

4