『福砂屋』で「2022虎 フクサヤ干支キューブ ギフトセット 10個入」を購入しました。お取り寄せもできます。
リボンがついた外箱もおしゃれですが、10個ある各箱には今年の干支の虎が描かれていて、さらに魅力的。年ごとの干支の箱は、毎年この時期の限定品のようで、店舗により販売の有無があるみたいです。
四角い小箱の中には、薄い紙で包まれた、カットされたカステラが2キレ。
カステラを口にふくむと、やわらかく、やさしい甘さが、ふわっと広がります。シャリシャリした舌触りのザラメもふくめて、おいしいです。
スイーツは好きでも甘すぎるのが苦手な私には、ちょうど良い甘さのカステラです。これはハチミツを使用せず水飴を使っているからでしょうか。他にも、いろいろとこだわりを持って作っているようです。
ふっくらとした食感に、程よい甘さとバランスがよい『福砂屋』のカステラは、もちろんリピートしたいスイーツ。また、今回のパッケージはお正月用でしたが、他の時期にも期間限定のパッケージがあるみたいで、それも楽しみです。
住所 | 東京都 豊島区南池袋1-28-1 |
---|---|
特徴 |
|
電話番号 | 03-3981-0111 |
最寄駅 | |
ホームページ | |
SNSアカウント |
|
営業時間 | |
おすすめコメント |
『神戸フランツ』の「神戸魔法の壺プリン」をフェアでテイクアウトしました。1個から購入できるのを選びましたが、セット商品もあり、お取り寄せもできます。
縦6cm、直径4cmくらいのわりと小さめの壺に入ったプリン。はじめ見た時、小さい、少な目のスイーツという感じがしたのですが、食べると満足感のあるスイーツです。
容器である壺を開けると、おいしそうな生クリームまず目に入り、その生クリームをすくうと、カスタードクリーム風のプリンが見えます。さらに底にはカラメルソースが。この3つをいっしょに食べると、絶妙なハーモニーが口の中に広がり、幸せな気分になります。
とにかく濃厚でとろとろのカスタードプリンが美味しいので、これだけ食べても十分満足!あと、思った以上にカラメルソース入っている気がしました。
「神戸魔法の壺プリン」はリピートしたいスイーツです。今回はじめての購入だったので、『神戸フランツ』のスタンダードなこの商品にしましたが、次はいっしょに販売していた期間限定の栗とチョコも味わってみたいです。
続きを読む
『プレスバターサンド PRESS BUTTER SAND』の「バターサンド <栗> 5個入」をフェアでテイクアウトしました。お取り寄せもできます。
栗が好きなうえ、期間限定の商品ということで購入しましたが、いろいろとこだわりがあるスイーツで、味わえて良かったです。
2種類(白と茶色)のクッキー生地ではさんだ焼き菓子は、白はプレーンで、茶のほうには、栗ペーストとケシの実を加えているそうです。
バター風味が前面にでているクッキー生地は、プレーンはサクサクでやわらかく、栗のほうはバリバリとかため。とくに購入した翌日に食べた物の栗の生地が結構かたくて食べにくかったのですが、数日後に食べたものは、かたさがやわらいで良かったです。
このクッキー生地に挟まれているのが、白と茶色の2層からなるクリーム。見た目は2種類に見えますが、バターとキャラメルと栗と3つの味わいからできています。
この3つの味のハーモニーが何ともよい、とろりとしたクリームを、サクサクのクッキー生地ではさんでいるので、お菓子を食べると口のなかに満足感が広がります。
美味しく味わえたので、『プレスバターサンド PRESS BUTTER SAND』の他の味のスイーツも機会があれば購入したいと思います。
続きを読む
『オスピターレ』の「博多バリバリ」をフェアでテイクアウトしました。お取り寄せもできます。
ピスタチオクリームが、丸いパイ生地でサンドされたスイーツで、ピスタチオの濃厚さを存分に味わえます。
何重にも円が連なっているパイ生地はとてもこだわりを感じ、焼き上げるのに1時間かけているらしく、さすがに美味しいです。ただ、その味わい以上に、バリッとした生地の堅さが際立ちます。噛みごたえある生地は、バターをまったく使わず、たっぷりのオリーブオイルによるそうです。
パイ生地のなかのクリームは、チョコレートをベースにしたピスタチオ味。ピスタチオクリームはかなり濃厚で、満足感が大きいです。こちらのお店の「スフォリアテッラ ピスタチオ」より、この「博多バリバリ」のほうが、ピスタチオをより感じると思います。
このお店の「スフォリアテッラ」同様、パイ生地がかなり堅いので、これで好みが分かれそうなスイーツです。
なお、「スフォリアテッラ」は賞味期限が購入日の翌日ですが、こちらの「博多バリバリ」は常温で2週間(各スイーツにシールで記載)と長めです。
続きを読む
『オスピターレ』の「スフォリアテッラ ピスタチオ」と「「スフォリアテッラ シチリアレモン」を、フェアでテイクアウトしました。お取り寄せもできます。
ナポリ伝統のドルチェである「スフォリアテッラ」は、パイ生地にかなり特徴があるので、一度は食べてみたいスイーツです。
ぱっと見は、よくある柔らかいパイ生地にそれぞれの味のクリームが入っている感じなのですが、実際食べると、パイ生地の堅さに驚きます。
貝殻型のパイ生地はパリパリというより、バリバリとした噛みごたえ。バターを一切使ってなく、堅い食感が特徴のようです。
その外側の生地と対照的なのが、中のクリームのなめらかさ。この外と中の味わいのコントラスがいいのかな。
ピスタチオ味は、クリームチーズをベースに、イタリアシチリア産のピスタチオを使用。期間限定のレモン味は、名称からシチリアレモンが原料では。
レモン味は、レモンの酸味がよく分かり個性がはっきりしていたので、ピスタチオ味より好みでした。
何層にも重ねられたパイ生地をふくめ、手作りならではの、こだわりを感じるスイーツです。お取り寄せの商品は、焼きたてを瞬間冷凍しているみたいです。
パイ生地のバリバリ感が売りですが、私にはちょっと堅すぎという気がし、このスイーツは、生地の好き嫌いで好みが分かれそうな気がしました。
なお、賞味期限は購入した翌日までで、中のクリームにより多少値段が違うみたいでしたが、購入した2つはどちらも1個380円でした。
続きを読む
『長門屋』で「香木実【かぐのきのみ】」をお取り寄せしました。このお店の「羊羹ファンタジア」と同様、いろいろと賞をとっている和菓子で、もちろん店舗でも購入できます。
ボンボンみたいな形状の物が、ひとつずつ和紙素材の紙に包まれています。味ばかりでなく見た目も品の良さを感じる和スイーツで、おすすめです。
和菓子は、クルミをこしあんでくるみ、表面に黒糖がまぶされています。
コロンとしたかわいらしいお菓子を口にふくむと、あんのまろやかさ、きめ細やかな黒糖の甘さ、カリッとしたくるみのハーモニーが口のなかで広がり、おいしさに満足します。
ひとつの菓子にひとつのクルミを使用。クルミは油分が多く渋味がない会津産の鬼クルミのため、クルミじたい食べやすいです。
こしあんも黒糖も上質な感じがします。
自宅用と贈り物用に商品を購入したのですが、和菓子を受け取った人から、珍しくて美味しいとすごく喜ばれました。味わいも見た目も上品なのでギフトにも最適です(ギフトには、紙箱より木箱(個数と値段が違う)のほうがベターかと)。
『長門屋』らしい、いろいろとこだわりを持って作っている、品の良い美味なお菓子という感じでおすすめ品です。もちろんリピートします。
続きを読む