アミュプラザみやざきのイベント広場でカレー博覧会、
その名もカレぱくが開催されていました。
色々悩んだのですが、
『インド料理 サジョワン』の「2種のインドカレー&ナンセット」をテイクアウト。
カレーのスパイスの香りって、どうしてこんなにそそられるのでしょうか…。
自宅で作れないからこそ、テイクアウトできるのは嬉しいですね♪
お皿に乗りきらないサイズの特大ナン、
2種類のカレーは、エビとほうれん草、キーマカレーでした。
キーマカレーってもっとドライだと思っていましたが、
こちらのカレーはさらっとスープのような感じでした。
子どもでも食べられる辛さ、と聞いていたのですが、その通り!
スパイスは効いているのに、程よい辛さで食べやすかったです。
ナンが大きいので、2種類のカレーでも大丈夫♪
タンドリーチキンもついていたのですが、
こちらも下味がしっかりつけられていて、とっても美味しい~♪
辛さはほとんどありませんでした!
うちからは少し遠いので、イベントで出店して頂けるのは、ありがたいですね。
本格的なインドカレーは大好きなので、
『インド料理 サジョワン』は見かけたらテイクアウトしたいと思います!
ガッツリランチが食べたかったので、
『コメダ珈琲 宮崎橘通店』でカツカリーバンのテイクアウトをしてきました!
からしマヨネーズか、普通のマヨネーズか選べたので、普通のマヨネーズで!
カレーとからしのダブルパンチに耐えられる自信がありませんでした(笑)
注文してから作ってくれたので、しばし店内で待つことに♪
ずっしり重たい袋を持って帰宅…オープン‼
とにかくその巨大な見た目に「おぉ…」と思わず声が漏れます。
3等分にカットされているので、真ん中を抜いて、
ミニカツカリーパン(それでもまだ大きい)を作ったりして遊んでみました。
さてお味は…と頬張ると、
サクッサクの衣と、カリーソース、カツと禁断のハーモニーが攻めてきました。
カリーソースは結構辛めですが、旨味が勝ちます。
カツはパンと同じぐらいの厚さですが、柔らかく、
カリーソースとの相性がバツグンで、ペロリと1/3カットは平らげました♪
しかしまだ目の前には(ミニじゃない)ミニカツカリーパン…。
もうギブアップでした。あまりのボリューム感に敗北です。
美味しいから食べたいのに、胃袋が負けてしまいました。
結局、子どもには辛すぎるとの事で、主人の帰宅後のおつまみになりました。
シェアするぐらいでちょうど良いボリューム満載の
『コメダ珈琲 宮崎橘通店』のカツパン、
次回のテイクアウトの時は独り占めはしないで、シェアする事にします(笑)
続きを読む
南宮崎駅側の、大淀大橋と橘橋の中間ぐらいにある、
『丸金ラーメン』であんかけ焼きそばのテイクアウトをしてきました!
昭和で時が止まったような店構えですが、創業70年だそうです。
美味しいからこそ地域の人に愛されるんですよね♪
そしてお値段もかなりコスパが良い!
器からはみ出るほどのあんかけが乗っていて、
大きめにカットされた野菜がこれでもか!というほど入っています。
麺は中太麺で柔らかめタイプ。
麺はつるっと食べやすいのに、
食べても食べてもなかなか減らない、というボリューム感!
あんかけもたっぷりなので、ご飯と一緒に頂けば、
2倍楽しめそうですね♪
看板メニューのあんかけ焼きそばは、
なんだか懐かしい味がしました。
実家のような安心感を求めて、また『丸金ラーメン』でテイクアウトしたいと思います!
続きを読む
ちょっと豪華なスイーツが食べたいな、と思ったので、
『スターバックスコーヒー 宮崎山形屋店』でアメリカンアップルパイをテイクアウト♪
パイの下にはごろっとおおきなリンゴの塊♪
見た目から期待感が高まっていきます。
シナモンの香りと、甘いリンゴの香りが広がってきます。
パイ生地はサクサクよりもしっとりタイプ。
「アメリカン」だから、甘さが強い感じかな?と思っていたのですが、
人工的な甘さではなく、程よい酸味も感じられる、自然な甘さです。
リンゴが大き目なので、崩れちゃうかな~と思っていたのですが、
フォークでもきれいにカットできて、形はしっかり保ってくれています。
しっとりリンゴに、しっとりパイ生地、食感も良く、
ボリューム感も満載で、満足感が堪りません~♪
豪華なスイーツが食べたい時は、
『スターバックスコーヒー 宮崎山形屋店』のテイクアウトで決まりですね!
続きを読む
毎月開催されている街市に出店されていた、
『宮崎風土 あっぱれ食堂』でガパオライスのテイクアウトをしてきました!
アーケード街のど真ん中にあり、
夜は居酒屋さんですが、ランチメニュー、お弁当のテイクアウトも充実しています。
その場で注文もできましたが、選ぶのに悩むのと、
残りわずかで完売だったので、その場で決定!
お野菜も添えられてるのが嬉しい…
パクリッといただきます!
ガパオライス、ってバジルが入っているイメージがあったのですが、
バジルの香りは薄め…というかほとんど感じませんでした。
「ピリ辛鶏そぼろご飯」の方がしっくり来ますね。
バジルの強い香りやエスニックが苦手な方も多いので、
本格的なタイ料理というよりは、日本人向けに食べやすくなっている印象です。
可愛らしい盛り付けとは裏腹に、ガッツリなボリューム感。
味が濃いめなので、ご飯がぐんぐん進みました!
次回の街市で出店されてたら、『宮崎風土 あっぱれ食堂』で
他のメニューのテイクアウトを試してみたいです♪
続きを読む
もも焼き専門店の『もも焼き こうりき』は、
メイン通りから少し外れた所にあります。
居酒屋さんですが、テイクアウトでおうちごはんも可能という事で、
お夕飯に一品、追加しました!
よくあるせせりは、歯ごたえがあるイメージでしたが、
こちらのせせりは、ぷりっとした食感!
歯ごたえはあるのに柔らかくて、
噛むとじゅわーと鶏肉の旨味が広がります。
下味がしっかりつけられているからか、
噛めば噛むほど旨味が広がって、お箸が止まりませんでした!
添えてあるドレッシングは、手作りなのでしょうか?
和風ベースで、酸味もありましたが、緑色の正体が不明なまま…
お豆腐にかけてもおいしくて、ペロリと頂いちゃいました!
こんな事ができるのも、テイクアウトならではですね!
ドレッシングの謎、是非解き明かしたいですね(笑)
知る人ぞ知る、隠れた名店、
『もも焼き こうりき』のテイクアウトはオススメ間違いなしです!
続きを読む