今回はデザートに、JR飯田線 伊那市駅から車で約9分の距離にあるタルト&焼き菓子専門店『ミワトルテ』で、洋なしとホワイトチョコのタルトをテイクアウトしました。
いただいてみた所、新鮮な洋ナシがみずみずしく、甘さ控えめのタルトで美味しかったです。
タルトには、信州大学農学部の洋なし(マルゲリット)を使用。
タルト生地にホワイトチョコクリーム、そして洋なしが飾られています。
タルトはサクサクしていて香ばしく、洋ナシはジューシー。
ホワイトチョコクリームは爽やかな味わいで、上品な甘さの洋なしとの相性も抜群です。
『ミワトルテ』の洋ナシとホワイトチョコのタルトは、信大で丹精込めて育てられた洋なしを存分に堪能できて良かったです。
また、気になったスイーツをテイクアウトしてみたいと思います!
住所 | 長野県 上伊那郡南箕輪村9633-3 |
---|---|
特徴 |
|
電話番号 | 0265-98-7673 |
最寄駅 | |
ホームページ | |
SNSアカウント |
|
営業時間 | |
おすすめコメント |
今回はお昼ご飯に、JR飯田線 伊那市駅から車で約9分の距離にある『四方路』で、マトンローメンをテイクアウトしました。
ローメンは伊那のご当地グルメで、「四方路」はローメンの有名店「萬里」ののれん分けのお店です。
豚骨と鶏ガラスープで煮込んでいるローメンは、もっちりな麺によく絡み、旨味があって美味しかったです。
四方路のローメンはスープタイプで、トンローメンとマトンローメンの2種類からお好みで選択が可能。
マトンローメンにしましたが、四角い太麺の上にキャベツとニラが乗っていて、七味がかかっています。
マトンは思ってたよりもクセも無く、柔らかい食感。
程よく濃厚なスープと蒸し麺、新鮮な野菜ともマッチしています。
『四方路』のマトンローメンは、以前に店内飲食した時も美味しかったですが、改めてリピートしたくなる味と感じました。
ソースかつ丼も提供しているお店なので、今度はソースかつ丼をテイクアウトしたいと思います。
続きを読む
パンダが好きでよくパンダグッズを購入しているのですが、今回は『アドベンチャーワールド』のパンダ羊羹を公式ショップにてお取り寄せしました。
パンダ羊羹は、もうすぐ1歳を迎える「楓浜」の誕生の際に、お祝いで和歌山県の老舗和菓子処「駿河屋善右衛門」とコラボして作られた商品です。
いただいてみた所、一口サイズで食べやすく、上品な味で美味しかったです。
パンダ羊羹は、アドベンチャーワールドで暮らす7頭のパンダが1頭ごとのパッケージとなっていて、練羊羹(3本)・抹茶(2本)・大納言(2本)の3種類が入っています。
羊羹は練りがしっかりとしていて、しっとりなめらかな食感。
大納言はつぶ餡の風味が豊かで、抹茶は香りが良く、程よい苦味で甘さ控えめです。
珈琲とともにいただきましたが、羊羹と合っていて満足度も高かったです。
『アドベンチャーワールド』のパンダ羊羹は、浜家のパンダを眺めながら、ティータイムを存分に堪能できました。
また気になる商品を見つけたら、お取り寄せしてみたいと思います。
続きを読む
パンダが好きでよくパンダグッズを購入しているのですが、今回は『上野動物園』のパンダの缶入ベイクドクッキーを公式ショップにてお取り寄せしました。
マカデミアナッツとチョコチップが入ったクッキーは、食感が良くて美味しかったです。
パンダの缶入ベイクドクッキーは、缶のフタや側面にパンダが可愛く描かれています。
缶のフタには「UENO ZOO」のエンボス加工が施されていて、高級感あり。
10枚入りで個包装のクッキーは、厚みがあってサクサクとした食感です。
マカデミアナッツは香ばしく、さりげなくチョコチップが入っているのも良かったです。
『上野動物園』のパンダの缶入ベイクドクッキーは、人気の商品というのがよく分かるお菓子でした。
缶は、食べた後に小物入れとしても使えます。
また気になる商品を見つけたら、お取り寄せしてみたいと思います。
続きを読む
今回はお昼ご飯に、中央道諏訪南インターから約2分の距離にある『レストラン ペチカ』で、山菜ピラフをテイクアウトしました。
いただいてみた所、パラパラとしたピラフは食感が良くて、美味しかったです。
手作りにこだわった料理を提供されていて、ピラフは新鮮な山菜がふんだんに入っています。
山菜の苦味とバターの風味が程良くて、ヘルシーな味わい。
容器にたっぷりと入っていて、ボリュームも満点でした。
シンプルでしたが、箸がどんどん進んでお腹いっぱいになり、コストパフォーマンスも高かったです。
外で食べるのにスプーンが必要でしたが、付いていなかったのでコンビニで調達しました。
必要な方は、予めの用意が無難かと思います。
『レストラン ペチカ』は、大きな窓に暖炉のある良い雰囲気の店内で、駐車場も満車で人気店というのが分かりました。
次は、他のメニューもテイクアウトしてみたいと思います!
続きを読む
今回は夕食に、マルゲリータクォーター Lを『ピザーラ 伊那店』にてデリバリーしました。
世界ピッツァ選手権2年連続優勝された、山本尚徳氏監修のピザです。
ピザ生地は、軽井沢のベーカリー「浅野屋」との共同開発で生まれたというオリジナル生地との事。
今回は薄い生地のクリスピーを選びましたが、軽い食感で、トマトソースとととろけるチーズにチェリートマトやバジル等とマッチしていて美味しかったです。
マルゲリータクォーターは、1枚が4種類に分かれていて、クリームチーズ・モッツァレラチーズ・マスカルポーネチーズ・ストラッチャテッラチーズの4種類が楽しめます。
クリームチーズは、安曇野で作られたチーズを使用。
濃厚で旨味のあるホイップで、ふわっとした食感が良かったです。
モッツァレラチーズとストラッチャテッラチーズはイタリア産、マスカルポーネチーズは北海道産の生乳を100%使用。
マスカルポーネチーズは、生ハムの塩気とともにチーズのコクと甘みを楽しめました。
EVオリーブオイルとスパイシーハーブとレッドペッパーが添付されていますが、スパイスは香りが良くて、オリーブオイルは後がけしたところ更に美味しさが増した気がします。
『ピザーラ 伊那店』のマルゲリータクォーターは、4種類のチーズを一度に味わえて、贅沢な気分に浸れました。
また、他の種類もテイクアウトしてみたいと思います。
続きを読む