クリオロ本店(小竹向原) トレゾー ナチュールのレビュー | eatwant・テイクアウト あなたの近所で、テイクアウトをやってるお店が見つかります。

5
eat 1
テイクアウト
料理名 トレゾー ナチュール
店舗 クリオロ本店(小竹向原) 詳細
値段 2,592円(税込)
タグ スイーツ その他 テイクアウト パーティ リピートしたい たまの贅沢 家族で

mipomipomipoさんのレビュー

mipomipomipo
投稿日 2021年02月08日

5

小竹向原に本店、中目黒に支店を構える人気店の『クリオロ』。

木村拓哉さんのドラマ『グランメゾン東京』に登場したのが、
このチョコレートケーキ『トレゾー』。
チョコレートの達人と言われるサントスシェフのスペシャリテでもあります。

『トレゾー』には、
ピスタチオやキャラメル、オレンジなど、
いくつかフレーバーがありますが、
今回は基本の『ナチュール』をテイクアウト。

『トレゾー ナチュール 2592円(税込)』

店名にもなっているクリオロ種のチョコレートを使用。

とにかくチョコレートがたっぷり!
スポンジ部分とガナッシュ部分の比率がベストなバランス。
まったりと濃厚、なのにしつこくなくて、いくらでも食べられてしまいそうな危険なケーキです(*^^*)

『クリオロ』さんはネット通販にも力を入れており、
楽天やyahooショッピングからもこのトレゾーが購入できます☆

1人が押しています
0人が押しています
このレビューへのコメント
コメントを書く
住所 東京都 板橋区向原3-9-2
特徴
電話番号 03-5917-5233
最寄駅
ホームページ https://ecolecriollo.com/shop-honten/
SNSアカウント
営業時間 【営業時間】10:00~18:00 【定休日】火曜日(※祝日の場合は営業)
おすすめコメント
※口コミによる投稿のため、料理・店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
料理・店舗情報に誤りを発見された場合には、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

mipomipomipoさんのその他の料理のレビュー

mipomipomipo
投稿日 2021年07月29日

海鮮×神戸牛の宝石箱!

六本木のミッドタウン『ハルヤマシタ東京』で、
豪華絢爛なお弁当をテイクアウト!

特選上ちらしの色とりどりな具材と、
サシの入った神戸牛のまばゆい輝きに目が眩みます。
この神々しい輝きに耐えられない人は、
サングラスを準備した方が良いでしょう。

盆と正月と夏休みとクリスマスがいっぺんにご飯の上に載ったような、
なんとも心躍るお弁当です。

付属の割り箸にはプラチナ色で店名の刻印がなされ、
おしぼりは厚みがありふっくらしております。
このように、使い捨ての備品にも気を抜かないところに、
高級店としてのプライドを感じます。

エビにイクラ、マグロ、玉子、れんこん、キュウリ、大葉、ごま(白身のお魚もありました)。
一つ一つ、存在を確認しながら楽しくいただきます☆

そして神戸牛。
炭火焼きの香ばしさを感じます。
脂がかなりジューシーですが、
酢飯なのでしつこさなく食べられます。
タレがほのかに甘めなのも良し。

メディアにも多数登場の『ハルヤマシタ東京』。
日々のモチベーションアップとして、
たまにはこんな贅沢なお弁当もいいかもしれません(*^^*)
続きを読む

5
mipomipomipo
投稿日 2021年07月29日

口に入れた瞬間とろける!特上ヒレステーキ弁当☆

あの肉の老舗、人形町の『今半』がプロデュース!
選りすぐりの高級黒毛和牛を使用した鉄板焼きステーキのお店『喜扇亭』で、
ステーキ弁当のテイクアウト☆

特上ステーキ弁当4860円税込

ステーキは、ヒレかサーロインを選べます。
今回はヒレにしてみました。

めっっっちゃ柔らかい!!!
口の中でとろけるとは、まさにこのことでしょう。
歯が要りません(*^^*)

ステーキの下にはオニオンが敷き詰められています。

別添えの大根おろしとフライドガーリックはお肉に乗せて。
ポン酢のソースとワサビなので和風でさっぱりいただけます。

ご飯が白米ではなくガーリックライスというのが鉄板焼屋さんらしくて良いですね(*^^*)

別添えのサラダも、とても新鮮で瑞々しく、好印象。

あらかじめ時間を伝えておくと、
出来立てを用意してくださいますので、
電話での予約がオススメ。

まさに『特上』の名に相応しい、
満足度200%のお弁当でございました。
(ただし、この特上のさらに上をいく、8000円の『極上』も存在します。)

この『喜扇亭』には、6000円もするヒレステーキサンドもあるようなので、
次回はそれをテイクアウトしたい!
続きを読む

5
mipomipomipo
投稿日 2021年07月29日

フルーツをそのまま丸かじりしているような映えスイーツ☆

SNSでも話題!
映えがハンパない、
『覚王山 フルーツ大福 弁才天』でテイクアウト!

パンフレットによると、
季節モノを含めたら、
20種類ほどのラインナップがあるようです。

今回は、マスクメロン、紅ほっぺ(いちご)、シャインマスカット、完熟パイン、温州みかん、キウイを購入。

なんとたこ糸が付属されており、
これで大福をカットすると説明書に書かれております。

ホントに糸で切れるの?

と、ちょっと心配になりましたが、
おそるおそる糸をめりこませていくと、
意外にもスルッと見事に切れました。

なるほど、あの美しい断面図はこうして出来るのですね。

切れた瞬間に、
華やかなフルーツの香りが広がります。

まずはマスクメロンをいただきました。

頬張ると同時に、口の中がマスクメロンの汁で溢れ、
薄く柔らかな牛皮がそれをやさしく受け止めて、果汁と一緒に溶けてゆきます。
そして芳醇な香りが鼻腔を駆け抜けます。

ほとんどフルーツを丸かじりしているようなみずみずしいスイーツ。

この大福には、
柔らかめで果汁の多いフルーツが合うような気がいたします(*^^*)

愛知に本店を構える『覚王山 フルーツ大福 弁才天』ですが、最近は都内にも店舗が増えたので、お求めやすくなりました☆
続きを読む

5
mipomipomipo
投稿日 2021年07月29日

キング・オブ・ホテルの名物チョコレートケーキ!

リッツ・カールトン東京の味をお持ち帰り☆
ホテル1階の『ザ・リッツ・カールトン・カフェ&デリ』でケーキのテイクアウト(*^^*)

様々な外資系ホテルが建ち並ぶ都内ですが、
やはり一際貫禄を見せつけてくれるリッツ・カールトン東京。
まさにキング オブ ホテルと言っても過言ではないでしょう。

●リッツ・カールトン・チョコレートケーキ
1300円

チョコとスポンジが交互に美しい層を成しております。
チョコの層がぶ厚い。
ねっとりと濃厚。
スポンジには細かく刻まれたオレンジピールとナッツがさりげなく仕込まれていて、
上品なアクセントとなっています。

リッツの名物の一つでもあるこのチョコレートケーキ。
この一切れが1000円以上となかなかのお値段ですが、
ホテルに訪れた際は是非召し上がっていただきたい一品です☆

●ティラミス800円

コーヒー豆の絵柄がプリントされた、
薄いチョコレートで覆われております。

上はコーヒー風味の生クリーム。
その下は五層構造となっており、
コーヒーの染みたビスキュイや、
コーヒーゼリーが挟まっています。

全体がクリーム色のムースで包まれているので、
口に含むとフワッとした食感。
そのままスーッと溶けてしまいます(*^^*)

いつもプラスアルファのサプライズがあるリッツ・カールトンですが、
この時も、
『ケーキと一緒にお楽しみ下さい』と、
宇治やぶきた茶とストロベリーシャンパーニュティーのティーバッグをサービスで付けてくださいました。
こういうホスピタリティは流石の一言です。

この『ザ・リッツ・カールトン・カフェ&デリ』では、
パニーニやカレー、和牛ハンバーグ丼などもテイクアウトできるので、
超高級ホテルのメニューをカジュアルに楽しみたい時にオススメです(*^^*)
続きを読む

5
mipomipomipo
投稿日 2021年07月29日

ダイヤモンドのように気品あるフォンダンショコラ☆

1949年創業、
ベルギー、アントワープの老舗『デル・レイ』で、
絶品フォンダンショコラのテイクアウト☆

『デル・レイ』といえば、
ダイヤモンドがプリントされたチョコレートが有名ですが、
夏場は溶けるのが心配で、
どうしてもチョコレートは買い控えてしまいます。

そんな時は焼き菓子がオススメ。

このフォンダンショコラは、
『デル・レイ』のアイコンともなっているダイヤモンド型をしており、
いかにもという気品を感じる一品となっております(*^^*)

しっとりとしたココアスポンジの中には、
濃厚なショコラが隠れています。
軽くレンチンすると美味しさが倍増☆

私がこの商品を知ったのは、
バレンタインの時期だったのですが、
その時売り切れで買えなくて、
悔しい思いをしたのを覚えております。
そんな人気商品ですが、今回、晴れてリベンジをすることができました。

クーラーをきかせたお部屋で、
この温かいフォンダンショコラをアイスミルクと共にいただきました。

キンキンに冷えたシャンパーニュとも合うと思います(*^^*)
続きを読む

5