夙川・芦屋エリアで見つけたおすすめパン屋さん4選
関西の中でも特にパン激戦区と言われている兵庫県夙川・芦屋エリアの絶品パン屋さんをご紹介します。パン大好き!一日3食パンでもOKな …続きを見る
除夜の鐘を聞いたと思ったら、あっという間に1月も終わりましたね…
長期化している在宅勤務や休日の外出自粛などで運動不足の日々。
健康を考えて食事に注意したり、ダイエットをしている人も多いのではないでしょうか?
それでも甘いものは食べたいですよね。
我慢の日々なんですもん、たまのご褒美くらいいいじゃない。
数年前から糖質に配慮したスイーツを販売するお店が少しずつ増えてきています。
2月はバレンタインもあるし、低糖質スイーツで罪悪感なく自分に甘いものをプレゼントしませんか?
とはいえ、低糖質スイーツって美味しいの?甘いっていっても物足りないんじゃないの?など、
わからないことが多く、少し躊躇してしまうのも事実だと思います。
今回は、同じように思っていた私が実際に購入して食べてみた5つの商品をレポートしました。
自分へのチョコレート選びの一助となれば幸いです。
※実店舗があるお店についても全てオンラインショップで購入し、
冷凍状態で届いたものを指定の方法で解凍。賞味期限内に実食しました。
no.1
ビターチョコ好きはこちら!
大人のロールケーキ
トシヘルシースイーツ
ブランド名 | トシヘルシースイーツ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 低糖質ロールケーキ(チョコレート)12cm | 金額 | 1,800円 |
1食の目安 | 1本の1/4 | 糖質 | 1/4カットあたり2.89g |
賞味期限 | 冷凍にて2週間、解凍から2日間(解凍日含む) |
『トシヘルシースイーツ』はパティシエの鎧塚俊彦さんが2015年に
“ローカーボスイーツ専門店”として立ち上げたブランドです。
今回注文した「低糖質ロールケーキ(チョコレート)12cm」は
ロールケーキの中でも一番の人気商品とのこと。
1食の目安が1本の1/4ということでカットしてみましたが、
こんなに食べていいんですか!?というくらいずっしりと重量感がありました。
“ほんのりとブランデーが香る、
甘すぎない大人向けのロールケーキ”という商品説明どおり、
口に含むとブランデーの香りが鼻から抜けていきます。
アルコールは弱いほうでありませんが、割としっかり感じました。
チョコレートクリームはビターな味わいで少し酸味が強めです。
スポンジはしっとり・ふわふわで触ると
外側の生地が剥がれてしまうほど繊細でした。
夜にお酒をいただきながら食べるのもありかな、と思う味です。
no.2
植物性素材のみ!
大地が香るチョコレート
Coco ChouChou
ブランド名 | Coco ChouChou | ||
---|---|---|---|
商品名 | 【お好きな3種(3箱)】ヴィーガン生チョコレート | 金額 | 2,990円 |
1食の目安 | 特にお店からの記載がなかったのですが、 糖質制限をされている方に推奨されています。 デザートの糖質10gを目安とすると、 6〜7カットくらいが適量かと思われます。 |
糖質 | 1箱(16カット)あたり アールグレイ⇒糖質20.4g、 ローズ&ラズベリー⇒糖質24.1g、 抹茶⇒糖質18.4g |
賞味期限 | 冷凍庫で1ヶ月から2ヶ月、冷蔵庫で3週間以内 |
『Coco ChouChou』はヴィーガン&グルテンフリーの手作りお菓子の
オンラインショップで糖質に限らず、アレルギー・宗教・思想・健康面など
あらゆる事情のかたに多くの食の選択肢を提供していくことをミッションとし、
乳化剤・乳製品・白砂糖不使用、植物性素材のみを使用しているそうです。
注文した「【お好きな3種(3箱)】ヴィーガン生チョコレート」は
7つの味(プレーン、ジンジャードライ、いちじく&ナッツ、マンダリンオレンジ、
抹茶、アールグレイ、ローズ&ラズベリー)の中から3つを選ぶというもので、
生クリームやバターの代わりに自家製カシューナッツミルク、
甘みはメープルシロップ(血糖値の上昇が穏やかでミネラルが豊富)
が使われているとのこと。
今回は抹茶、アールグレイ、ローズ&ラズベリーをセレクトしてみました。
ツバメのイラストの可愛い箱に16等分された生チョコが美しくおさまっています。
「抹茶」:口に入れて最初に感じるのは抹茶の苦味なのですがベースの
チョコレートは甘めなので、口の中で転がしているとそのコントラストが
とても心地よいです。
そしてサイトの商品説明にあるとおり、とてもミルキーです。
「アールグレイ」:ハーブティーにも使われるマローブルーが練り込まれていて、
スパイシーな味がします。今回食べたうちでは一番ねっとりとしていて
余韻も一番残りました。
「ローズ&ラズベリー」:口の中に入れた途端、
ラズベリーの甘酸っぱさを感じて、
その後にローズがじわじわと広がってきます。フルーティーな味です。
植物性の素材のみを使用しているからなのか、
ほのかに生野菜を食べた時のような草の香りが最後に鼻を抜けていきます。
野菜が好きな方、青汁や野菜中心のスムージーなどを飲みなれている方は
平気だと思いますが、食べなれているチョコレートの味を想像しながらいただくと
ギャップを感じるかもしれません。
私は生野菜全般好きなので美味しくいただけました。
no.3
ナッツ好きならこちら!
見た目も美しい5層のプラリネ・ノワゼット
クリオロ
ブランド名 | クリオロ | ||
---|---|---|---|
商品名 | スリム・プラリネ・ノワゼット | 金額 | 1,890円 |
1食の目安 | 1本の1/3 | 糖質 | 1/3カットあたり約5g |
賞味期限 | 発送から冷凍で約2週間 解凍後は冷蔵で2日間 |
『クリオロ』は「サロン・デュ・ショコラ」での金賞受賞経験もある
サントス・アントワーヌシェフのスイーツブランドで、
オンラインショップの他に小竹向原と中目黒に店舗があります。
こちらの糖質制限スイーツは専門医監修のもと開発されているそうで、
今回注文した「スリム・プラリネ・ノワゼット」は元々お店の看板商品だった
「プラリネ・ノワゼット」を糖質制限バージョンで再現したものとのこと。
上からショコラムース、ヘーゼルナッツのクリーム、ショコラムース、
クラッシュヘーゼルナッツ、スポンジ(アーモンド使用)の5層に分かれています。
ショコラムースとクリームのなめらかさの中からナッツの
歯ごたえのある食感が出てくるので口の中が楽しいです。
また、ナッツ系の油分を含んだ甘みも濃厚さに一役買っていて、
ムースに隠し味として入っているコーヒーと合わさると
香ばしさが一層引き立ちます。
サイトではスプーンで食べることを推奨していますが、
これには大賛成。5層を一気に入れて口の中で徐々にほどけていく
感覚をぜひ味わっていただきたいです。
no.4
糖質関係なくチョコレートが好きな
全ての人に食べてほしい味!
超濃厚テリーヌ
モンサンクレール
ブランド名 | モンサンクレール | ||
---|---|---|---|
商品名 | 低糖質テリーヌショコラ | 金額 | 2,000円 |
1食の目安 | 特にお店からの記載がなかったので、 糖質制限をされている方に推奨されているデザートの 糖質10gを目安として、 写真は1本の1/3程度の量にしています。 |
糖質 | 糖質量 1本あたり約28g(分析値)、 ロカボ糖質量 1本あたり約7.67g(計算値) ※ロカボ糖質…食後血糖値の上昇に 影響を与えない天然甘味料エリスリトールの 糖質を除いた糖質量(計算値) |
賞味期限 | 製造日より20日 |
『モンサンクレール』はパティシエ辻口博啓さんがオーナーシェフを
務めるスイーツブランドでオンラインショップの他に自由が丘に店舗があります。
この商品には、辻口さんと健康食ラボが試行錯誤を重ねて共同開発した、
砂糖不使用の「ショコラユニバース」という糖質コントロールチョコレートが
使用されているそうです。
口に入れた瞬間、大げさでもなんでもなくビックリしました。
ねっとりと濃厚で甘みもしっかりとあり、満足度がとても高いです。
低糖質スイーツだということを忘れる味です。
筆不精の私がチョコレート好きの友人達にLINEを入れたくらい美味しかったです。
メニューのマイナーチェンジや購入期間に制限がある商品もあるようなので、
見つけたら即買い、売り切れていた場合はマメにサイトをチェックすることを
おすすめします。
no.5
【番外編】この味で70〜90%糖質カット!?
スポンジからジュレまですべてが
低糖質のチーズケーキ
GOOD EATZ
ブランド名 | GOOD EATZ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 糖質制限の木苺レアチーズケーキ12cm | 金額 | 3,480円 |
1食の目安 | 100g(12cmの4分の1) | 糖質 | 100gあたり3.9g ※エリスリトールを除く |
賞味期限 | 冷凍では約2週間、解凍後の期限は1日 |
チョコレートではないのですが、糖質制限とは思えないスイーツに出会ったので番外編としてご紹介します。
ここまでご紹介してきたどの商品も自分の中にあった糖質制限スイーツのイメージを覆してくれる素晴らしいものだったのですが、ここはそういうの抜きにしてもリピートしたい好みの味でした。
『GOOD EATZ』は糖質制限ケーキの専門店で、一般的なケーキの
およそ70〜90%糖質をカットしたケーキを販売しています。
スポンジは小麦粉一切使用せず、いくつものレシピを1000分の5g単位で
調整しながら改良の末、完成したものだそうです。
それだけの労力がかかっているだけあって、
スポンジはしっとりとしていて滑らかなレアチーズクリームと
よく合っていました。カッテージチーズは淡白なイメージがありましたが、
ここで使用しているものはさっぱりしてるけど乳製品の濃い味がして
砂糖の甘みとはまた違う深い甘みがあります。
アーモンドもアクセントになっていて美味しかったです。
実食後数日経ちますが、ふと、口が思い出すんですよね、
ここの味を。そして、欲しがるんです。
このチーズケーキは糖質が制限されている事を考えると、
それを意識させないほど甘いと思います。でも、甘いスイーツかというと
“甘さ控えめ”の部類に入るお味だと思います。
ただ、物足りなさは感じません。なぜかというと“甘さを控えた”ではなく、
“素材のバランスが最も活きる配分”がそこだったんだなと納得できる味だったから。
シンプルに美味しかったのです。甘いから美味しいのではなく、
適量だから美味しいのですよね。
あと、忘れてならないのが見た目の可愛さ。
そしてホールケーキが家に届くって、
なんであんなにテンションが上がるんでしょうね。
以上、5つの商品をレポートしましたがいかがでしたでしょうか?
私はこのレポートを担当させていただいたおかげで、届けられた美味しい低糖質のメニューの数々は、制限のある中でもなるべくおいしいものを、なるべく喜んでもらえるものを、という“食”を愛する作り手の飽くなき探究心とたゆまぬ努力の賜物だという事を知ることができ、食べるという行為はそのエネルギーと労力も“いただく”行為だと改めて実感しました。
間食や食後のデザートだと、つい“いただきます”を省略してしまうのですが、ちゃんと“いただきます”を言いたいな、と思いました。
まだ予断を許さない状況はしばらく続きそうですが、
低糖質スイーツのように制限があっても楽しめる事は探せば色々あるのだと思います。
気持ちの豊かさを失わず、これからも制限がある中にも楽しみを見つけながら過ごしていきましょう!
筆者:yk_t
三度の飯と観劇を愛する都内在住のミドルエイジ。
B級グルメからたまの贅沢ご飯までなんでも美味しくいただきます。
最近の一番の関心事は腸内環境について。Webディレクターという職業柄不規則な生活になりやすいですが、
いつまでも好きなものを食べていられるよう善玉菌増やしたい!
eatwantテイクアウトでは、現在1万件以上の料理情報が掲載中!
特集ではシチュエーションや地域に合わせたおススメ料理をピックアップしています。料理探しで迷ったら、ぜひ特集記事をご覧ください!
関西の中でも特にパン激戦区と言われている兵庫県夙川・芦屋エリアの絶品パン屋さんをご紹介します。パン大好き!一日3食パンでもOKな …続きを見る
横浜市在住20年超の筆者が、横浜の大粒!味も納得!のシュウマイをご紹介します。ビールのおつまみに、お弁当に、お惣菜の人気商品とし …続きを見る
名古屋在住の筆者がガチでお勧めする、名古屋でテイクアウトできる名古屋飯をご紹介します。正直、名古屋って何でも味噌をつけて …続きを見る
近畿では有名なラーメン激戦区京都の一乗寺・北白川エリアでテイクアウトできるラーメンをご紹介します。有名チェーン店の本店か …続きを見る
福岡県で人気のビーチ「福間海岸」でテイクアウトできるグルメを紹介します。ロコモコやサンドウィッチなどビーチカフェ …続きを見る
広島市内で買える、オシャレで美味しい手土産向きのスイーツを5つ紹介します。今回紹介したお店は全てお取り寄せが可能なので …続きを見る
テイクアウトだと「カラアゲ弁当、どーん!」みたいな、料理が多くなってしまう…。たまにはレストランのフルコースを堪能したいなぁ。 …続きを見る
食べすぎ注意の危険な魅力ある「ジャンクフード」、絶対美味しい、おすすめ一覧まとめを作ってみたので、皆様の食欲にシュート!! …続きを見る
地元の人や観光客から長年愛され続けている巣鴨の本格ベーカリー『ブーランジェリートースト』のおすすめパンをご紹介したいと思います! …続きを見る
角上魚類(かくじょうぎょるい)は、江戸時代の網元をルーツとし、新潟県寺泊港発の鮮魚店チェーン。色とりどりのお魚が並び、まるで「鮮魚のデパート」でした! …続きを見る
一人では行きづらいお店や高級なお店も、テイクアウトなら気楽!今回は、お肉をテーマに、あの有名店や、メディアにも登場した注目の話題店をご紹介したいと思います。 …続きを見る