おうち時間が増え、デリバリーやテイクアウトをよく利用するようになりましたが、
ふと「子ども向け」メニューがネットで調べても検索結果に出てこない事に気付きました。
お店で食べる分には、お子さまランチや小さめサイズ、おもちゃ付など色んな“引き”で親子連れを誘惑してくれますが、
どこもかしこもテイクアウトはお子様に対応していない!
少し考えれば分かります。
コスパを考えると、お子様メニューや、小盛り等の細かな対応はテイクアウトに向いていないんです。
大人メニューを取り分けて、一緒に食べるのが妥当…
でも!私は!親子で楽しめる中食が欲しいんだ!
ということで、親子連れで楽しめるカフェなどがたくさん並んでいる銀座にターゲットを絞って
『親子で楽しめるテイクアウト』を調査。
単にお子様サイズや味付けなどではない、大人も一緒に楽しめるメニューをご紹介します!
チョコリングで有名なパン屋「アンティーク」の新ブランドで、特徴はその見た目!食パンがまるまる一斤、猫の形をしているのです!ミルクと国産小麦を使って作られた高級食パンだけあって中はふわふわで優しい甘み、焼いてもカリっと軽さが心地よい仕上がりです。
そして今だけ!「うちのタマ知りませんか」とコラボしたハッピーパックではチョコペンで顔が書けるのですが娘もこれには大喜び!一生懸命お絵かきをして、そのまま美味しく食べてくれました。親子で楽しめる、素敵なコラボ商品。売切れ次第終了なのでお早めに!
フルーツ大福専門店という魅力的なお店は8/15にオープンしたばかり。定番のイチゴ以外に、ブドウ、メロン、変わり種の柿やいちじく等多様な見た目と味が印象的なお店です。
今回は特に大きな「温州みかん」をご紹介。果物ごとに大福自体の大きさも変わるため、並べた柿・葡萄との差が顕著に分かります。断面を楽しむために、切り分け用の意図が付いていて食べる前から楽しい!
みずみずしいみかんは一口ごとに果汁があふれ、優しい求肥と白あんは果物を支える甘さで主張は優し目でハーモニー重視。果汁が多いので、当日中のお召し上がりを!
好きな物がたくさん詰め込まれたお子様ランチ、当たり前ですがお子様限定なのが悔しいとパパは思うわけです…そんなパパも美味しく食べられるのがその名も「大人のお子さまランチ」!
パスタ・ハンバーグ・エビフライ・タコさんウインナーと、定番のお子様ランチでも大人気の品々をフレンチ料理人が作り、大人も納得の深い味わいに仕立てた逸品です。イチオシは大きなエビフライ。酸味とコクのバランスが最高の、自家製タルタルソースと一緒に食べるとたまりません!CMのようにサクっと音を立てて親子でお召し上がりください!
昭和2年創業の銀座の歴史を知り尽くす超老舗のコロッケ屋さん。歌舞伎座近くのため、歌舞伎役者達のおやつや差し入れとしても愛用されてるとか?
どっぷりソースに使ったコロッケとメンチが、昔ながらのやわらかい大きなコッペパンにIN。キャベツも何も挟まないごくごくシンプルな出来は、子供のおやつ・ランチに最適。大人は給食などを思い出す懐かしい味にちょっと涙腺が潤んじゃうかも…
子供が小さくても食べやすい丼メニューは何か?そう、それは「親子丼」!天丼やカツ丼と違って歯ごたえのある衣の代わりに、ふわふわの卵にぷりぷりの鶏肉が合わさった具材は2歳の娘でも上手に食べられる、まさに親子で楽しめるメニューなのです。
本場博多仕込みの水炊きがウリのお店ならではの、プリップリの鶏肉がとにかく美味しい!自宅ではなかなか再現できない半熟卵の具合がとても良く、味濃いめの出汁と合わさってするする食が進みます。
ご飯と具が別盛りなのも地味にありがたい工夫で、お店から帰宅するまでにご飯がふわふわ熱々のままなのも嬉しかったです。
まだ幼い娘を連れて外食をするのはまだまだ抵抗があるのですが、
娘が喜びそうなテイクアウトできるメニューも無いしファーストフードばかり買っていました。
しかし今回、改めて探してみるとこんなにも魅力的な料理やメニューがあり、
それらはスマホで調べてても出てこない事に気付きました。「親子向け」のキーワードが付いていないのです。
ニーズはあるのに、探している人に届いていない。
我が家の体験から、求めている方たちにこれら素敵なお店と料理が伝われば幸いです。
コロナ禍とあってどのお店も、銀座にありながら集客は少々大変であったりする様子。
お店が無くならないように、該当メニューが無くならないように、
ぜひ親子で召し上がってみて応援してください!